光輝山 雲昌寺

駐車場完備。
【住所】藤沢市亀井野1457 【電話】0466-81-1060
巡礼情報  【納経時間】 【拝観料】境内志納
宗派 曹洞宗 開基 北条義時 開山   創建 建保年間頃
(1213〜19)
本尊 如意輪観音
札所 圓行山 雲寺(廃寺):相模国準四国八十八ヶ所 第46番
御詠歌 青雲のうきよはるりの海なれや 薬師の恵みむすばぬはなし
札所 相模国準四国八十八ヶ所 第66番
御詠歌 白峯の雲よりうつる月影も よろず代すめり亀井野の水
コメント  光輝山瑞龍寺と号し今田に草創された。慶長元年(1596)水害により堂宇が流出したため、宗順により現地に移転され、寺号を雲昌寺と改めた。大師像は山門を入り左手にある小屋の中に地蔵菩薩、観音菩薩などとともに納められていた。どちらがどちらかは不明。(2014/5/17)
朱印地
江戸時代、徳川将軍によって年貢・課役の徴税を認められた寺社領のことで、軽度な裁判権も与えられていた。この朱印地が藤沢に6寺あるそうだ。「遊行寺」「功徳山天嶽院」「玉雄山寶泉寺」「雲昌寺」「龍口山本蓮寺」「三島山感応院」。
IMG_6400_R




46
医王山(いおうざん)
養珠院(ようしゅいん)
浄瑠璃寺(じょうるりじ)
46_2
46jyoururiji
薬師如来

真言宗
豊山派

行基
(伝)和銅元年
(708)
札所
本尊
薬師如来

松山市浄瑠璃町282
089-963-0279 
宿坊:なし
御詠歌 「極楽の 浄瑠璃世界 たくらへば 受くる受難は 報いならまし」
本尊真言 「おん ころころ せんだりまとうぎ そわか」
松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場。薬師如来の別名、瑠璃光如来にちなみ浄瑠璃寺と名付けられた。だっこ大師が大師堂にある。




66
巨鼇山(きょごうざん)
千手院(せんじゅいん)
雲辺寺(うんぺんじ)

66_2
66
千手観音

真言宗
御室派

(伝)空海
(弘法大師)

延暦8年
(789)
札所
本尊
千手観世音

三好市池田町白地ノロウチ763-2
0883-74-0066 
宿坊:なし

阿波秘境祖谷渓
大歩危七福神霊場(毘沙門天)
御詠歌 「はるばると 雲のほとりの 寺にきて つきひを今は ふもとにぞ見る」
本尊真言 「おん ばさらたらま きりく そわか」
八十八箇所中で最も標高(911m)が高い札所である。ゆえに四国高野と呼ばれている。「遍路ころがし」と呼ばれる難所とされた。現在は、麓から高速ロープウエーで山頂駅まで登ることができる。住所は徳島県だが、霊場としては讃岐(香川県)の打ち始めでいわば「関所寺」。境内には「おたのみなす」というナスの腰掛がある。
近くの温泉 栄湯湘南館」「えのすぱ」「湘南台温泉らく
観光スポット
・江の島、遊行寺、龍口寺
・湘南地区のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


鎌倉ビール醸造があります。詳しくはこちら
その他、お取り寄せグルメはこちら