茨城縣護国神社

JR水戸駅より徒歩30分。偕楽園の桜山駐車場近く。駐車場完備。
【住所】水戸市見川1-2-1 【電話】029-241-4781
巡礼情報 【朱印時間】 【拝観料】境内志納
主祭神 護国の英霊
63,494柱
社格等 内務大臣指定護国神社
別表神社
創建 明治11年
(1878)
本殿
様式
  例祭 4/10
11/10
札所 全国護国神社巡拝
コメント  明治維新前後(嘉永6年以降)に殉じた水戸藩士約1800柱を祀るため、常磐神社の境内の現在の東湖神社の場所に立てられた鎮霊社を起源とする。その後、茨城県出身の殉国者を逐次合祀していった。1939年4月に鎮霊社護国神社に改称した。昭和15年(1940年)に独立の神社となり、昭和16年(1941年)10月、内務大臣指定護国神社となって茨城県護国神社に改称し、同年11月に現在地の偕楽園内の桜山に遷座した。水戸駅からだとかなり遠かった。疲れ切ったのと時間もないので「常盤神社」「東湖神社」はあきらめた。何せ青春18切符なので偕楽園臨時駅を発着する特急電車には乗れないので... とにかく片道4時間かかるので日帰りはきつい。昔出張帰りに石岡から鈍行で帰った比ではなかった。まぁ目的は「水戸城」とこの護国神社だったから達成はしたが。ちなみに偕楽園の梅はまだ早く三分咲きであった。それでも人手は凄かった。水戸駅からのシャトルバスの増本やJRも折り返し運転とかしてくれても良いのだが。まぁマイカーが大半なのだろうが。(2014/3/9)
【送料無料】全国護国神社巡拝...

【送料無料】全国護国神社巡拝...
価格:1,470円(税込、送料込)

護国神社
明治時代に日本各地に設立された招魂社が、1939(昭和14)年の内務省令によって一斉に改称して成立した神社。護国神社は、おおむね各府県につき一社が建立された。社格は、府県社に相当する内務大臣指定護国神社(指定護国神社)と、村社に相当する指定外護国神社とに分けられた。戦後、いくつかの指定護国神社は神社本庁の別表神社となっている。各護国神社の祭神は、靖国神社の祭神と一部重なるものの、「靖国神社」から分祀された霊ではなく、独自で招魂し祭祀を執り行っている。そのため、公式には護国神社は「靖国神社とは本社分社の関係にはない」とされている。しかし、共に英霊を祀る靖国神社と護国神社とは深い関わりがあり、各種の交流もある。主要な護国神社52社で組織する全國護國神社會(旧・浦安会)は「靖国神社」と連携し、英霊顕彰のための様々な活動を行っている。ちなみに神奈川県にはない。

参拝:「埼玉縣護國神社」「茨城縣護国神社」「千葉縣護国神社」「山梨縣護國神社」「熊本県護国神社
ibagokoku_R
観光スポット
地酒・特産


その他、お取り寄せグルメはこちら