gohunai00_R
新四国御府内八十八ヶ所 (第76番札所・金剛院)
弘法大師ゆかりの八十八ヶ所の寺院を、祈願のために参詣するもので、四国遍路(四国八十八ヶ所)を模して宝暦5(1755)年頃、多聞院に墓のある正等和尚(1703-1774)が開創したと伝えられる。札所は都内で、谷中・浅草・三田・四谷などのように札所が集中していたり、ほとんどの寺院が交通の便の良いところにあるので、手軽に巡拝できる。しかし1札所だけ、神奈川県秦野市に移転した仏乗院がある。
霊場専用の御朱印帳(3000円)が第1番札所の「高野山東京別院」で購入できる。家族経営のお寺であったり、ほぼ檀家寺なので法要に重なることも多いので、住職不在が多く、書き置きどころか、留守番の人さえいない場合も多々あるとか。またその専用御朱印帳でないと頂けなかったり、納経をしないとスタンプとなる場合もあるとか。霊場会があるわけでないのでハードルが高い。
江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路 大江戸...

江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路 大江戸...
価格:1,100円(税5%込、送料込)

札番 寺院名 朱印 巡礼情報

1
高野山
金剛峰寺
東京別院


長寿寺
(ちょうじゅじ)

詳細はこちら
gohunai01_R

高野山
真言宗

高野寺:高野山学侶方の江戸在番所
長寿寺:行基菩薩

 

高野寺:延宝元年(1673)
長寿寺:推古天皇25年(617)

弘法大師
空海

港区高輪3-15-18
03-3441-3338
御詠歌 霊山の釈迦の御前に巡り来て よろずの積みも 消え失せにけり
他札所 江戸三十三観音 第29番
関東八十八ヵ所 特別霊場

2
金峯山
(きんぽうざん)
世尊院
(せそんいん)
東福寺
(とうふくじ)
 

真言宗
豊山派

不詳
 
弘安3年
(1280)

不動明王

中野区江古田3-9-15
御詠歌 極楽の弥陀の浄土に行きたくば 南無阿弥陀仏口ぐせにせよ
他札所 豊島八十八ヶ所 第2番 

3
金剛山
(こんごうざん)
多聞院
(たもんいん)
悲願寺
(ひがんじ)
 

真言宗
豊山派

村内名主
傳右衛門先祖
與兵衛
(法名天雪舊満)

述誉上人
寛永5年
(1628)

地蔵菩薩

世田谷区北烏山4-12-1
03-3300-3628
御詠歌 極楽の宝の池を思えただ 黄金の泉澄みたたえたる
他札所 玉川八十八ヶ所 第44番

4
永峯山
(ながみねさん)
瑠璃光寺
(るりこうじ)
高福院

(こうふくいん)
 

高野山
真言宗

不詳
 
平安時代
大日如来

品川区上大崎2-13-3
御詠歌 眺むれば月白妙の夜半なれや ただ黒谷に墨染の袖

5
金剛山
(こんごうざん)
宝幢寺
(ほうどうじ)
延命院

(えんめいいん)
 

真言宗
智山派

応円阿闍梨
 
寛永年間
(1624~43)

大日如来

港区南麻布3-10-15
御詠歌 六道の能化の地蔵大菩薩 導きたまえこの世後の世

6
五大山
(ごだいさん)
不動院
(ふどういん)
 

高野山
真言宗

不詳
 
不詳
不動明王

港区六本木3-15-4
御詠歌 仮の世に知行争うむやくなり 安楽国の守護をのぞめよ

7
源秀山
(げんしゅうざん)
永松院
(えいしょういん)
室泉寺
(しつせんじ)
 

高野山
真言宗

快圓和上
 
元禄13年
(1700)

阿弥陀如来

渋谷区東3-8-16
御詠歌 人間の八苦を早く離れなば 到らん方は九品十楽

8
海岳山
(かいがくさん)
大乗院
(だいじょういん)
長遠寺
(ちょうおんじ)
 

真言宗
智山派

宥尊
 
天仁元年
(1108)

不動明王

大田区南馬込5-2-10
他札所 玉川八十八ヶ所 第72番
御詠歌 たきぎとり水熊谷の寺に来て 難行するも後の世のため

9
古碧山
(こへきざん)
龍巖寺
(りゅうがんじ)
 

臨済宗
南禅寺派

弘法大師
 
 
釈迦如来

渋谷区神宮前2-3-8
御詠歌 大乗のひほうもとがもひるがえし 転法輪の縁とこそきけ

10
観谷山
(かんこくざん)
福聚院
(ふくじゅいん)
聖輪寺

(しょうりんじ)
 

真言宗
豊山派

行基菩薩
 
神亀3年
(726)

如意輪観音

渋谷区千駄ヶ谷1-13-11
御詠歌 欲心をただ一筋に切幡寺 後の世までの障りとぞなる

11
光明山
(こうみょうざん)
真言院
(しんごんいん)
荘厳寺
(しょうごんじ)

幡ヶ谷不動尊
 

真言宗
室生寺派

宥悦法印
 
永禄4年
(1561)

薬師如来

渋谷区本町2-44-3
御詠歌 色も香も無比中道の藤井寺 真如の波のたたぬ日もなし

12
明王山
(みょうおうざん)
聖無動院
(しょうむどういん)
宝仙寺
(ほうせんじ)

詳細はこちら
housenji1_R

真言宗
豊山派

源義家
 
寛治年間
(1087~94)

不動明王

中野区中央2-33-3
他札所 関東三十六不動 第15番
御詠歌 後の世を思えば恭敬焼山寺 死出や三途の難所ありとも

13
高野山
(こうやさん)
弘法寺
(こうぼうじ)
龍生院
(りゅうしょういん)
 

高野山
真言宗

弘法大師
 
弘仁7年
(816)

弘法大師

港区三田2-12-5
御詠歌 阿波の国一の宮とはゆうだすき かけて頼めやこの世のちの世

14
白鷺山
(しらさぎざん)
福蔵院
(ふくぞういん)
正幡寺
(しょうばんじ)
 

真言宗
豊山派

 
僧頼珍
大永元年
(1521)

不動明王

中野区白鷺1-31-5
御詠歌 常楽の岸にはいつか到らまし 弘誓の船に乗り遅れずば

15
瑠璃光山
(るりこうざん)
南蔵院
(なんぞういん)
医王寺
(いおうじ)
 

真言宗
豊山派

不詳
 
不詳
薬師如来
不動明王
聖観世音

練馬区中村1-15-1
御詠歌 薄く濃くわけわけ色を染めぬれば 流転生死の秋の紅葉ば
他札所 豊島八十八ヶ所 第15番

16
亀頂山
(きちょうざん)
蜜乗院
(みつじょういん)
三寶寺

(さんぽうじ)

詳細はこちら
 

真言宗
智山派

幸尊法印
 
応永元年
(1394)

不動明王
紅頗梨色阿弥陀仏

練馬区石神井台1-15-6
御詠歌 忘れずも導きたまえ観音寺 西方世界弥陀の浄土へ
他札所 関東三十六不動 第16番
豊島八十八ヶ所 第16番
武蔵野三十三観音 第3番

17
東高野山
(旧谷原山)
妙楽院
(みょうらくいん)
長命寺
(ちょうめいじ)
 

真言宗
豊山派

慶算阿闍梨
 
慶長18年
(1613)

十一面観世音菩薩

練馬区高野台3-10-3
御詠歌 面影を映してみれば井戸の水 結べば胸の垢や落ちなん
他札所 豊島八十八ヶ所 第17番
武蔵野三十三観音 第1番

18
獨鈷山
(とっこざん)
愛染院
(あいぜんいん)
光明寺
(こうみょうじ)
 

真言宗
豊山派

正済上人
 
天正年間
(1573~92)

大日如来

新宿区若葉2-8-3
御詠歌 子を産めるその父母の恩山寺 訪ぶらいがたきことはあらじな

19
瑠璃光山
(るりこうざん)
清光院
(せいこういん)
青蓮寺
(しょうれんじ)
 

真言宗
智山派

円宗大和尚
 
不詳
薬師如来

板橋区成増4-36-2
御詠歌 いつかさて西の住居のわが立江 弘誓の舟に乗りて到らん
他札所 豊島八十八ヶ所 第77番
荒川辺八十八ヶ所 第86番

20
身代山
(みがわりさん)
玉泉寺
(ぎょくせんじ)
鏡照院
(きょうしょういん)
 

真言宗系
単立

 
 
不詳
身代不動明王

港区西新橋3-14-3
御詠歌 しげりつる鶴の林をしるべにて 大師ぞゐます地蔵帝釈

21
宝珠山
(ほうじゅざん)
遍照殿
(へんじょうでん)
東福院
(とうふくいん)
 

新義
真言宗

祐賢法印
 
天正3年
(1575)

大日如来

新宿区若葉2-2-6
御詠歌 太龍の常に住むぞや げに岩屋 舎心聞持は守護のためなり

22
天谷山
(てんごくざん)
南蔵院
(なんぞういん)
竜福寺
(りゅうふくじ)
 

真言宗
豊山派

牛込勝重
正胤法印
元和元年
(1615)

千手観世音菩薩

新宿区箪笥町42
御詠歌 平等にへだてのなきと聞く時は あらたのもしき仏とぞみる

23
薬研堀不動院
(やげんぼり
   ふどういん)

川崎大師
東京別院


詳細はこちら
gohunai23_R

真言宗
智山派

大印僧都
 
天正13年
(1585)

葛籠不動明王

中央区東日本橋2-6-8
御詠歌 皆人のやみぬる年の薬王寺 るりの薬をあたへまします
他札所 関東三十六不動 第21番

24
高天山
(こうてんざん)
大徳院
(だいとくいん)
最勝寺
(さいしょうじ)
 

真言宗
豊山派

北条時頼
 
伝・鎌倉時代
釈迦牟尼如来

新宿区上落合3-4-12
御詠歌 明星の出でぬる方の東寺 暗き迷いはなどかあらまじ

25
六所山
(ろくしょざん)
長命院
(ちょうめいいん)
長楽寺
(ちょうらくじ)
 

真言宗
豊山派

頼音和尚
 
元和6年
(1620)

不動明王

日野市程久保8-49-1
(旧角筈村)
御詠歌 法の舟入るか出るかこの津寺 迷うわが身をのせてたまえや

26
海賞山
(かいしょうざん)
地蔵院
(じぞういん)
来福寺
(らいふくじ)
 

真言宗
智山派

 
智弁阿闍梨
正暦元年
(990)

延命地蔵
(経読地蔵)

品川区東大井3-13-1
御詠歌 往生に望みをかくる極楽は 月のかたむく西寺の空
他札所 玉川八十八ヶ所霊場 74番
東海三十三観音霊場 2番

27
瑠璃山
(るりざん)
正光院
(しょうこういん)
 

高野山
真言宗

筑前福岡2代藩主
黒田忠之

法印宥専
大和尚

寛永7年
(1630)

薬師如来

港区元麻布3-2-20
御詠歌 みほとけのめぐみの心こうのみね 山も誓いも高き水音

28
宝林山
(ほうりんざん)
大悲心院
(だいひしんいん)
霊雲寺
(れいうんじ)
 

真言宗
霊雲寺派

 
覚彦浄厳律師
元禄4年
(1691)

胎蔵界・金剛界大日如来

文京区湯島2-21-6
御詠歌 つゆ霜と罪を照らせる大日寺 などか歩みを運ばざらまし

29
大鏡山
(だいきょうざん)
薬師寺
(やくしじ)
南蔵院
(なんぞういん)

詳細はこちら
gofu_29_R

真言宗
豊山派

 
円成比丘
室町時代
木造薬師如来立像

豊島区高田1-19-16
御詠歌 国を分け宝を積みて建つ寺の 末の世までの利益のこせり
他札所 豊島八十八ヶ所霊場 41番
東京三十三観音霊場 21番

30
光松山
(こうしょうざん)
威盛院
(いじょういん)
放生寺
(ほうじょうじ)


詳細はこちら
gofu_30_R

高野山
真言宗

 
良昌上人
寛永18年
(1641)

聖観世音菩薩

新宿区西早稲田2-1-14
御詠歌 人多く立ち集まれる一の宮 昔も今も栄えぬるかな
他札所 江戸三十三観音15番
山の手三十三観音霊場16番
東京三十三観音霊場22番

31
照臨山
(しょうりんざん)
多聞院
(たもんいん)
吉祥寺
(きちじょうじ)
 

真言宗
豊山派

 
法印覚賢
寛永年間
(1624~1629)

大日如来

新宿区弁天町100
御詠歌 人多く立ち集まれる一の宮 昔も今も栄えぬるかな

32
萬昌山
(ばんしょうざん)
金剛幢院
(こんごうどういん)
圓満寺
(えんまんじ)
 

真言宗
御室派

 
木食義高僧正
宝永7年
(1710)

十一面観世音

文京区湯島1-6-2
御詠歌 静かなる我がみなもとの禅師峰寺 浮かぶ心は法の早船

33
医王山
(いおうざん)
東光院
(とうこういん)
真性寺
(しんしょうじ)
 

真言宗
豊山派

 
行基菩薩
 
薬師如来

豊島区巣鴨3-21-21
御詠歌 旅の道うえしも今は高福寺 のちのたのしみ有明の月
他札所 江戸六地蔵第3番
豊島八十八ヶ所霊場 33番

34
薬王山
(やくおうざん)
遍照院
(へんじょういん)
三念寺
(さんねんじ)
 

真言宗
豊山派

 
 
文明4年
(1472)

薬師如来

文京区本郷2-15-6
御詠歌 世の中にまける五穀のたねま寺 深き如来の大悲なりけり

35
金剛賓山
(こんごうほうざん)
根生院
(こんしょういん)
延寿寺
(えんじゅじ)
 

真言宗
豊山派

 
春日局の
猶子榮春法印

寛永12年
(1636)

薬師如来
(仏師春日作)

豊島区高田1-34-6
御詠歌 澄む水を汲めば心の清滝寺 波の花散る岩の羽衣

36
瑠璃山
(るりさん)
医王寺
(いおうじ)
薬王院
(やくおういん)
 

真言宗
豊山派

 
相模国大山寺を
中興した願行上人

鎌倉時代
薬師如来

新宿区下落合4-8-2
御詠歌 わずかなる泉に住める青龍は 仏法守護のちかいとぞ聞く
他札所 豊島八十八ヶ所霊場 36番

37
瑠璃光山
(るりこうざん)
萬徳院
(まんとくいん)
 

高野山
真言宗

 
不詳
寛永6年
(1629)

薬師如来

江東区永代2-37-23
御詠歌 六つのちり五つの社あらわして 深き仁井田の神のたのしみ

38
神霊山
(しんれいざん)
金乗院
(こんじょういん)
慈眼寺
(じげんじ)
 

真言宗
豊山派

 
永順法印
不詳
聖観世音菩薩

豊島区高田2-12-39
御詠歌 ふだらくやここは岬の船の竿 とるも捨つるも法のさだ山


江戸五色不動の目白不動
江戸三十三観音 14番
関東三十六不動 14番
東京三十三観音霊場 23番

39
金鶏山
(きんけいざん)
海繁寺
(かいはんじ)
真成院
(しんじょういん)

詳細はこちら
 

高野山
真言宗

 
清心法印
慶長3年
(1598)

阿弥陀如来
金剛界大日如来
釈迦如来

新宿区若葉2-7-8
03-3351-7281
御詠歌 なむ薬師諸病悉除の願こめて 詣る我が身を助けましませ
他札所 江戸三十三箇所18番
関東九十一薬師霊場 第13番

40
福聚山
(ふくじゅざん)
普門院
(ふもんいん)
善應寺
(ぜんおうじ)
 

真言宗
智山派

 
長賢上人
1552年
大日如来

江東区亀戸3-43-3
御詠歌 心願や自在の春に花咲きて 浮世のがれて住むやけだもの
他札所 亀戸七福神の毘沙門天

41
十善山
(じゅうぜんざん)
密蔵院
(みつぞういん)
蓮花寺
(れんげじ)
 

真言宗
御室派

 
慶誉法印
慶長16年
(1611)

十一面観音

中野区沼袋2-33-4
御詠歌 この神は三国流布の密教を 守り給わむ誓いとぞきく

42
蓮葉山
(れんようざん)
妙智院
(みょうちいん)
観音寺
(かんのんじ)
 

新義真言宗
 
尊雄和尚
慶長16年
(1611)

大日如来

台東区谷中5-8-28
御詠歌 草も木も仏になれる仏木寺 なお頼もしき鬼畜人天
他札所 上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場32番

43
神勝山
(しんしょうざん)
成就院
(じょうじゅいん)
 

真言宗
智山派

 
観宥法印
慶長16年
(1611)

三尊弥陀如来

台東区元浅草4-8-12
御詠歌 草も木も仏になれる仏木寺 なお頼もしき鬼畜人天

44
金剛山
(こんごうざん)
蓮華院
(れんげいん)
顕性寺
(けんしょうじ)
 

真言宗
豊山派

 
法印賢秀
慶長16年
(1611)

大日如来

新宿区須賀町13-5
御詠歌 今の世は大悲のめぐみ菅生山 ついには弥陀のちかいをぞまつ

45
広幡山
(こうばんざん)
観蔵院
(かんぞういん)
隆源寺
()
 

真言宗
智山派

 
証円法印
慶長16年
(1611)

如意輪観世音菩薩

台東区元浅草3-18-5
御詠歌 大聖の祈る力のげに岩屋 石の中にも極楽ぞある
他札所 荒川辺八十八ヶ所霊場83番札所

46
萬徳山
(まんとくざん)
聖宝院
(しょうぼういん)
弥勒寺
(みろくじ)
 

真言宗
豊山派

 
僧宥鑁
慶長15年
(1610)

薬師如来

墨田区立川1-4-13
御詠歌 極楽の浄瑠璃世界たくらえば 受くる苦楽は報いならまし
他札所 江戸十二薬師

47
平塚山
(ひらつかさん)
安楽院
(あんらくいん)
城官寺
(じょうかんじ)
 

真言宗
豊山派

 
不詳
不詳
阿弥陀如来

北区上中里1-42-8
御詠歌 花を見て歌よむ人は八坂寺 三仏じょうの縁とこそきけ
他札所 豊島八十八ヶ所霊場47番札所
上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場6番

48
瑠璃光山
(るりこうざん)
禅定院
(ぜんじょういん)
薬王寺
(やくおうじ)
 

真言宗
豊山派

法印恵尊
 
貞治元年
(1362)

不動明王

中野区沼袋2-28-2
御詠歌 みだぶつの世界をたずねゆきたくば 西の林の寺にまいれよ
他札所 豊島八十八ヶ所霊場48番札所

49
宝塔山
(ほうとうざん)
多宝院
(たほういん)
龍門寺
(りゅうもんじ)
 

真言宗
豊山派

 
宥純法印
慶長16年
(1611)

多宝如来

台東区谷中6-2-35
御詠歌 十悪のわがみをすてずそのままに じょうどの寺にまいりこそすれ

50
高野山
(こうやさん)
金剛閣
(こんごうかく)
大徳院
(だいとくいん)
 

高野山
真言宗

 
宥雅法印
寛永年間
(1624~44)

薬師瑠璃光如来

墨田区両国2-7-13
御詠歌 よろずこそ繁多なりとも怠らず 諸病なかれと望み祈れよ

51
玉龍山
(ぎょくりゅうざん)
延命院
(えんめいいん)
弘憲寺
(こうけんじ)
 

真言宗
智山派

 
義歓僧都
文安元年
(1444)

大日如来

台東区元浅草4-5-2
御詠歌 西方をよそとは見まず安養の 寺にまいりて受くる十楽
他札所 荒川辺八十八ヶ所霊場82番札所

52
慈雲山
(じうんざん)
蓮華院
(れんげいん)
観音寺
(かんのんじ)
 

真言宗
豊山派

 
賢栄和尚
寛文13年
(1682)

十一面観音

新宿区西早稲田1-7-1
御詠歌 太山へ登れば汗の出でけれど のちの世思へば何の苦もなし
他札所 豊島八十八ヶ所霊場52番、山の手三十三観音霊場14番

53
本覚山
(ほんがくざん)
自性院
(じしょういん)
宝光寺
(ほうこうじ)
 

新義
真言宗

 
道意上人
慶長16年
(1611)

金胎両部大日如来

台東区谷中6-2-8
御詠歌 来迎の弥陀の光の円明寺 てりそふ影はよなよなの月

54
東豊山
(ひがしぶざん)
浄瀧院
(じょうりゅういん)
新長谷寺
(しんはせでら)

38番金乗院内
 

真言宗
豊山派

 
不詳
不詳
不動明王
(目白不動)

豊島区高田2-12-3
御詠歌 くもりなき鏡の縁とながむれば 残さず影をうつすものかな

55
瑠璃光山
(るりこうざん)
長久院
(ちょうきゅういん)
薬王寺
(やくおうじ)
 

真言宗
豊山派

 
宥意
慶長16年
(1611)

大日如来

台東区谷中6-2-16
御詠歌 このところ三島の夢のさめぬれば 別宮とてもおなじ垂迹

56
宝珠山
(ほうじゅざん)
地蔵院
(じぞういん)
与楽寺
(よらくじ)
 

真言宗
豊山派

 
秀栄
室町時代
地蔵菩薩

北区田端1-25-1
御詠歌 みな人のまいりてやがて泰山寺 末世の引導たのみおきつつ
他札所 江戸六阿弥陀4番、豊島八十八ヶ所霊場56番
上野王子駒込辺三十三ヶ所 21番

57
天瑞山
(てんずいざん)
歓福寺
(かんぷくじ)
明王院
(みょうおういん)
 

真言宗
豊山派

 
弁円上人
慶長16年
(1611)

阿弥陀如来

台東区谷中五丁目4-2
御詠歌 この世には弓矢を守る八幡なり 来世は人を救う弥陀仏

58
七星山
(しちせいざん)
息災寺
(そくさいじ)
光徳院
(こうとくいん)
 

真言宗
豊山派

 
不詳
慶長年間
(1596~1615)

大日如来

中野区上高田五丁目18-3
御詠歌 たち寄りて作礼の堂に休みつつ 六字をとなえ経を読むべし

59
仏法山
(ぶっぽうざん)
西光院
(さいこういん)
無量寺
(むりょうじ)
 

真言宗
豊山派

 
不詳
不詳
不動明王

北区西ヶ原1-34-8
御詠歌 守護のため建ててあがむる国分寺 いよいよめぐむ薬師なりけり
他札所 江戸六阿弥陀

60
摩尼山
(まにざん)
吉祥院
(きっしょういん)
隆全寺
(りゅうぜんじ)
 

真言宗
智山派

 
不詳
不詳
阿弥陀如来

台東区元浅草2-1-14
御詠歌 たて横に峰や山辺に寺たてて あまねく人を救うものかな

61
望月山
(ぼうげつざん)
正福院
(しょうふくいん)
般若寺

(はんにゃじ)
 

真言宗
智山派

 
源秀
慶長16年
(1611)

大日如来

台東区元浅草4-7-11
御詠歌 のちの世を思えば詣れ香園寺 とめてとまらぬ白滝の水

62
鶴亭山
(かくていざん)
威光院
(いこういん)
隆全寺
(りゅうぜんじ)
 

真言宗
智山派

鶴延豊
 
宝徳4年
(1452)

大日如来

台東区寿2-6-8
御詠歌 さみだれの後に出でたる玉の井は 白坪なるや一の宮かわ

63
初音山
(はつねさん)
観智院
(かんちいん)
東漸寺
(とうぜんじ)
 

真言宗
豊山派

 
不詳
慶長16年
(1611)

大日如来

台東区谷中5-2-4
御詠歌 みのなかの悪しき悲報をうちすてて みな吉祥を望み祈れよ

64
長谷山
(はせざん)
加納院
(かのういん)
元興寺
(がんこうじ)
 

新義
真言宗

 
尊慶上人
慶長16年
(1611)

阿弥陀如来

台東区谷中5-8-5
御詠歌 前は神 後ろは仏極楽の よろずの罪をくだくいしづち

65
明王山
(みょうおうざん)
大聖院
(だいしょういん)
 

真言宗
智山派

 
宥専
慶長年間
(1596~1615)

大日如来

港区三田4-1-27
御詠歌 恐ろしや三つの角にも入るならば 心をまろく慈悲を念ぜよ

66
白龍山
(はくりゅうざん)
寿命院
(じゅみょういん)
東覚寺
(とうがくじ)
 

真言宗
豊山派

 
源雅和尚
延徳3年
(1491)

不動明王

北区田端2-7-3
御詠歌 はるばると雲のほとりの寺にきて 月日を今は麓にぞ見る

67
摩尼珠山
(まにしゅざん)
宝光院
(ほうこういん)
真福寺
(しんぷくじ)
 

真言宗
智山派

 
 
 
薬師如来

港区愛宕1-3-8
御詠歌 うえおきしこまつおてらを眺むれば 法のおしえの風ぞ吹きぬる
総本山智積院別院。

68
大栄山
(だいえいざん)
金剛神院
(こんごうしんいん)
永代寺
(えいたいじ)
 

高野山
真言宗

 
長盛上人
寛永4年
(1627)

歓喜天

江東区富岡一丁目15-1
御詠歌 笛の音も松吹く風も琴弾くも 歌うも舞うも法のこえごえ

69
龍臥山
(りゅうがざん)
明王寺
(みょうおうじ)
宝生院
(ほうしょういん)
 

真言宗
智山派

 
不詳
慶長16年
(1611)

大日如来

港区三田四丁目1-29 
御詠歌 観音の大悲の力つよければ 重き罪をも引きあげてたべ

70
照光山
(しょうこうざん)
無量寺
(むりょうじ)
禅定院
(ぜんじょういん)
 

真言宗
智山派

 
願行上人
不祥
阿弥陀如来

練馬区石神井公園5-19-10 
御詠歌 本山に誰が植えける花なれや 春こそた折れ たむけにぞなる

71
新井山
(あらいさん)
薬王寺
(やくおうじ)
梅照院
(ばいしょういん)
 

真言宗
豊山派

 
行春
天正14年
(1586)

薬師如来

中野区新井5-3-5
御詠歌 悪人と行連れなむも弥谷寺 只かりそめも良き友ぞよき

72
阿遮山
(あしゃざん)
円満寺
(えんまんじ)
不動院
(ふどういん)
 

真言宗
智山派

 
不詳
不詳
不動明王

台東区寿2-5-2
御詠歌 わずかにも曼荼羅おがむ人はただ ふたたび三たび帰らざらまし
他札所 関東三十六不動霊場 22番

73
法号山
(ほうごうざん)
明王院
(みょうおういん)
東覚寺
(とうかくじ)
 

真言宗
智山派

 
玄覚法印
享禄4年
(1531)

大日如来

江東区亀戸4-24-1
御詠歌 迷いぬる六道衆生救わんと 尊き山に出ずる釈迦寺

74
賢台山
(けんたいざん)
賢法寺
(けんぽうじ)
法乗院
(ほうじょういん)
 

真言宗
豊山派

 
覚誉法印
寛永6年
(1629)

大日如来

江東区深川2-16-3
御詠歌 十二神味方にもてる戦には おのれと心甲山かな

75
智剣山
(ちけんざん)
威徳寺
(いとくじ)
 

真言宗
智山派

 
良台法印
慶長5年
(1600)

不動明王

港区赤坂4-1-10
御詠歌 われ住まば よも消えはてじ善通寺 深きちかいの法のともしび

76
蓮華山
(れんげざん)
仏性寺
(ぶっしょうじ)
金剛院
(こんごういん)
 

真言宗
豊山派

 
聖弁和尚
大永2年
(1522)

阿弥陀如来

豊島区長崎1-9-2
御詠歌 誠にも神仏僧をひらくれば 真言加持の不思議なりけり

77
高嶋山
(たかしまさん)
歓喜寺
(かんきじ)
仏乗院
(ぶつじょういん)
 

真言宗
智山派

 
不祥
不祥
千手観世音菩薩

秦野市蓑毛957-13
御詠歌 ねがいをば仏道隆に入りはてて 菩提の月を見まくほしさに

78
摩尼山
(まにざん)
宝光寺
(ほうこうじ)
成就院
(じょうじゅいん)
 

真言宗
智山派

 
鏡伝法印
慶長16年
(1611)

大日如来

台東区東上野3-32-15
御詠歌 おどりはね念仏唱う道場寺 拍子をそろえ鉦をうつなり

79
清水山
(せいすいざん)
専教院
(せんきょういん)
 

真言宗
豊山派

 
良法法印
延宝9年
(1681)

地蔵菩薩

文京区小日向3-6-10
御詠歌 十楽の浮き世の中をたずぬべし 天皇さえもさすらいぞある

80
太元山
(たいげんざん)
宇賀院
(うがいん)
長延寺
(ちょうえんじ)
 

真言宗
豊山派

 
秀晃僧正
延宝年間
(1673~81)

地蔵菩薩

港区三田4-1-31
御詠歌 国を分け野山をしのぎ寺々に 詣れる人を助けましませ

81
医王山
(いおうざん)
光蔵院
(こうぞういん)
 

真言宗
智山派

 
不祥
寛永年間
(1624~44)

弘法大師

港区赤坂7-6-68 
御詠歌 霜さむく露白妙の寺のうち 御名をとなうる法のこえごえ

82
青林山
(せいりんざん)
龍福院
(りゅうふくいん)
 

真言宗
智山派

 
如桂法印
不祥
金剛界大日如来

台東区元浅草3-17-2
御詠歌 宵の間のたへふる霜の消えぬれば あとこそ鉦の勤行のこえ

83
放光山
(ほうこうざん)
千眼寺
(せんげんじ)
蓮乗院
(れんじょういん)
 

真言宗
豊山派

 
鏡現上人
天正年間
(1573~92)

阿弥陀如来

新宿区若葉2-8-6
御詠歌 讃岐いちのみやの御前にあおぎみて 神の心を誰れかしらゆふ

84
五大山
(ごだいさん)
不動寺
(ふどうじ)
明王院
(みょうおういん)
 

真言宗
豊山派

 
不祥
不祥
不動明王

港区三田4-3-9
御詠歌 梓弓 屋島の宮に詣でつつ 祈りをかけて勇む武夫

85
大悲山
(だいひざん)
観音寺
(かんのんじ)
 

真言系単立
 
宗白大僧都
不詳
聖観世音菩薩

新宿区高田馬場3-37-26 
御詠歌 煩悩を胸の智火にて八栗をば 修行者ならでたれか知るべき

86
金剛山
(こんごうさん)
弥勒寺
(みろくじ)
常泉院
(じょうせんいん)
 

真言宗
豊山派

 
卓意
寛永4年
(1627)

大日如来

文京区春日1-9-3
御詠歌 いざさらば今宵はここに志度の寺 祈りの声を耳に触れつつ

87
神齢山
(しんれいざん)
悉地院
(しっちいん)
護国寺
(ごこくじ)

詳細はこちら
 

真言宗
豊山派

桂昌院
(徳川綱吉 生母)

亮賢僧正
天和元年
(1681)

如意輪観世音菩薩

文京区大塚5-40-1
03-3941-0764
御詠歌 あしびきの山鳥の尾の長尾寺 秋の夜すがら み名を唱えよ

88
遍照山
(へんじょうざん)
高野寺
(こうやじ)
文殊院
(もんじゅいん)
 

高野山
真言宗

 
木食応其上人
慶長5年
(1600)

弘法大師

杉並区和泉4-18-17
御詠歌 南無薬師 諸病なかれと願いつつ 詣れる人は大窪の寺
札番 寺院名 朱印 巡礼情報

単眼鏡:遠目の仏様や建築物を見るときなど、持っておくと便利かも。単眼鏡ならばコンパクト。小生もケンコーの21倍を所有。
【送料無料】ケンコー 単眼鏡 7...

【送料無料】ケンコー 単眼鏡 7...
価格:2,480円(税込、送料込)

【6/14am9:59迄ポイント2倍】【Joshinは平成...

【6/14am9:59迄ポイント2倍】【Joshinは平成...
価格:3,900円(税込、送料込)