別冊 御朱印と寺社巡り |
御朱印は、神社・寺院に参拝(一部寺院では納経が必要、浄土真宗では一般的には行っていない、また日蓮宗は御首題とすべき)した証として御朱印(納経)帳に神社・寺院にて頂けます。地元が相模国一之宮なのですが、そんな習慣をよく理解していませんでした。2012年の「鎌倉江の島七福神巡り」に参加して、詳しく知りましました。そんな話を両親にしたら、お袋が1冊だけ残っている(それ以前のは紛失)とのことで、縁の下から探して出てきたのが、「中尊寺」「竹寺」「法隆寺」「慈光院」「西大寺」「薬師寺」「唐招提寺」「東大寺」です(こちら)。
そこで今回、2011年12月19日に完成した「神池橋」の竣功記念として、売店で限定販売されていた相模国一之宮・寒川神社の御朱印帳(こちら)を購入して、早速、社務所で御朱印を頂いた。社務所の他、祈祷受付所でも頂ける様だが、この時期は非常に混雑していたので断念。それにしても嬉しくなるような書(こちら)であった。(2012/1/22)
2024年 | |||||||
9月の巡礼 | |||||||
焼津神社(静岡)未 | 草薙神社(静岡)未 | ||||||
8月の巡礼 | |||||||
大山阿夫利神社UPD | 出雲大社相模分祠UPD | ||||||
7月の巡礼 | |||||||
神場山神社(静岡)未 | 須山浅間神社(静岡)未 | ||||||
4月の巡礼 | |||||||
世良田東照宮(群馬)未 | |||||||
遍照院(埼玉)未 | 鴻神社(埼玉)未 | 御書印(丸善・桶川) | 御書印(萬松堂・新潟) | ||||
御書印(銀座・蔦屋) | 湯島聖堂(東京) | 神田明神(東京)UPD | 御書印(丸善・丸の内) | ||||
1〜3月の巡礼 | |||||||
御書印(丸善・川崎) | 櫻木神社(千葉)未 | 香取神社(埼玉)未 | 前鳥神社(平塚)UPD | ||||
2023年 | |||||||
11月の巡礼 | |||||||
御船印(箱根) | |||||||
8月の巡礼 | |||||||
氷川神社(埼玉)UPD | 彌勒密寺(埼玉)未 | 久伊豆神社(埼玉)未 | 慈恩寺(埼玉)未 | ||||
6〜7月の巡礼 | |||||||
安楽寺(埼玉)未 | 筑波山神社(茨城)未 | ||||||
4〜5月の巡礼 | |||||||
御翔印 | 御墳印 | ||||||
御書印 | 清雲寺(横須賀)未 | 針綱神社(愛知)未 | 猿田彦神社(愛知)未 | ||||
三光稲荷神社(愛知)未 | 真清田神社(愛知)未 | 大須観音(愛知)未 | 犬山城(愛知) | ||||
大聖寺(愛知) | 名古屋城(愛知) | 愛知縣護国神社未 | 熱田神宮(愛知)未 | ||||
3月の巡礼 | |||||||
浅間神社(山梨) | 寒川神社(寒川)情報 | ||||||
2022年 | |||||||
11月の巡礼 | |||||||
伊勢原大神宮UPD | 富士御室浅間神社未 | 河口浅間神社(山梨)未 | 新屋山神社(山梨)未 | ||||
8月の巡礼 | |||||||
東京湾観音(千葉)未 | 最上寺(千葉)未 | 人見神社(千葉)未 | 八剱八幡神社(千葉)未 | ||||
|
このページはリンクフリー(上記バナーを使ってください)ですが、一言メールを頂けると嬉しいです。
こちらもリンクを貼らせて頂きますので連絡宜しくお願いします。
本サイトの維持のために、主に楽天やAmazonのアフィリエイト広告収入に頼っています。是非ともご購入ご支援にご協力賜りますと幸いです。