札 番 |
寺院名 | 納経印 | 巡礼情報 | |||||||||||||||||||||||
第 1 番 |
誦経山 (ずきょうさん) 四萬部寺 (しまぶじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 2 番 |
大棚山 (おおたなさん) 真福寺 (しんぷくじ) (光明寺) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 3 番 |
岩本山 (いわもとさん) 常泉寺 (じょうせんじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 4 番 |
高谷山 (こうこくさん) 金昌寺 (きんしょうじ) |
![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 5 番 |
小川山 (おがわさん) 語歌堂 (ごかのどう) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 6 番 |
向陽山 (こうようさん) ト雲寺 (ぼくうんじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 7 番 |
青苔山 (せいたいさん) 法長寺 (ほうちょうじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 8 番 |
清泰山 西善寺 ![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 9 番 |
明星山 (みみょうざん) 明智寺 (あけちじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 10 番 |
万松山 (ばんしょうさん) 大慈寺 (だいじじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 11 番 |
南石山 (なんせきさん) 常楽寺 (じょうらくじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 12 番 |
仏道山 (ぶつどうざん) 野坂寺 (のさかじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 13 番 |
旗下山 (きかざん) 慈眼寺 (じげんじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 14 番 |
長岳山 (ちょうがくさん) 今宮坊 (いまみやぼう) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 15 番 |
母巣山 少林寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 16 番 |
無量山 (むりょうざん) 西光寺 (さいこうじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 17 番 |
実正山 定林寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 18 番 |
白道山 (はくどうさん) 神門寺 (ごうどじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 19 番 |
飛渕山 龍石寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 20 番 |
法王山 岩之上堂 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 21 番 |
要光山 観音寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 22 番 |
華台山 童子堂 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 23 番 |
松風山 音楽寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 24 番 |
光智山 法泉寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 25 番 |
岩谷山 久昌寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 26 番 |
万松山 円融寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 27 番 |
竜河山 大渕寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 28 番 |
石龍山 橋立堂 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 29 番 |
笹戸山 長泉院 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 30 番 |
瑞竜山 法雲寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 31 番 |
鷲窟山 (しゅうくつさん) 観音院 (かんのんいん) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 32 番 |
般若山 (はんにゃさん) 法性寺 (ほうしょうじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 33 番 |
延命山 菊水寺 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
第 34 番 |
日沢山 (にったくさん) 水潜寺 (すいせんじ) |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
札 番 |
寺院名 | 納経印 | 巡礼情報 |
単眼鏡:遠目の仏様や建築物を見るときなど、持っておくと便利かも。単眼鏡ならばコンパクト。小生もケンコーの21倍を所有。 | ||||||||||||||||||
|