法王山 岩之上堂   ほうおうさん いわのうえどう  
駐車場完備。
【住所】秩父市寺尾2169 【電話】0494-23-9419
巡礼情報 【納経時間】8:00〜12:00、13:00〜17:00 【拝観料】境内志納

臨済宗
南禅寺派

 
 
不詳
聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩 札所 秩父三十観音 第20番
御詠歌 苔むしろ 敷きてもとまれ 岩の上 王の臺も 朽ちはてる身を
御真言
おん あろりきゃ そわか
【コメント】
19番龍石寺とは荒川を挟んで対岸の岩壁の上に建っている。秩父札所のなかで最古の建物といわれ、土地の名士「内田氏」が観音堂を造営し、今でも代々個人で管理しているというちょっと変わった札所。堂内に「猿子の瓔珞」が垂れ下がっている。千疋猿とも呼ばれている。これは子供の無事の出産や、生育を願って母親が夜業に作って奉納したもので、綿を布でつつむようにして小猿の形に縫ってある。(2014/10/18)
titibu34_20 20_R 20_2_R
近くの温泉 武甲温泉」「薬師の湯」「星音の湯
観光スポット  (外部リンク)
地酒・特産




(ひな人形 ブランド・メーカーで選ぶ 東玉作品:人形の鈴勝)
その他、お取り寄せグルメはこちら