柳島山 宝亀院 善福寺(ほうきいん ぜんぷくじ)

柳島バス停近く。駐車スペースあり。
【住所】茅ヶ崎市柳島1-3-28
巡礼情報 【納経時間】 【拝観料】境内志納
宗派 高野山真言宗 開基   開山   創建 文政元(1466)年 本尊 阿弥陀如来
札所 相模国準四国八十八ヶ所 第38番
御詠歌 第38番柳島山宝亀院善福寺:「ふくかぜになびく柳のみどりよりなほしたはるヽのりの惠みは」
札所 相模国準四国八十八ヶ所 第39番
御詠歌 第39番柳島地藏院(廃寺):「うちなびきはるはみどりの柳島夏はすヾしきかげとこそなれ」
札所 相模国高座郡南部地蔵二十四札所 第6番
御詠歌 地蔵院(廃):「仰ぐなり 仏の御手の糸柳 嶋の外まで かかる恵を」
【コメント】
非常に立派な石造仁王像に護られた山門がある。柳島地蔵院の正確な跡置は不明。(2012/8/11)
IMG_2149 大師堂に2体の大師像が安置されていて、向かって右は第38番の善福寺大師像。左が第39番の大師像。




38
蹉だ山(さださん)
補陀洛院(ふだらくいん)
金剛福寺(こんごうふくじ)
38_2
38kobgoufukuji
千手尊

真言宗
豊山派

空海
(弘法大師)

(伝)弘仁13年
(822)
札所
本尊
三面千手観世音菩薩

土佐清水市足摺岬214-1
0880-88-0038 
宿坊:あり
御詠歌 「ふだらくや ここは岬の 船の棹 取るも捨つるも 法のさだやま」
本尊真言 「おん ばざら たらま きりく そわか」
境内には亜熱帯植物が繁っている。足摺岬の遊歩道付近には、ゆるぎ石、亀石、刀の石、亀呼び場、竜橙の松、竜の駒、名号の岩の「弘法大師の七不思議」の伝説が残されている。三十七番札所から80余km、車で約2時間だが、歩いたら約30時間、3泊4日はかかり、四国霊場の札所間では最長距離で、まさに「修行の道場」である。




39
赤亀山(しゃっきざん)
寺山院(てらやまいん)
延光寺(えんこうじ)
39_2
39enkouji
薬師如来

真言宗
智山派

行基
(伝)神亀元年
(724)
札所
本尊
薬師如来

宿毛市平田町中山390
0880-66-0225 
宿坊:なし
御詠歌 「南無薬師 諸病悉除の 願こめて 詣る我身を 助けましめせ」
本尊真言 「おん ころころ せんだりまとうぎ そわか」
土佐路の西南端、「修行の道場」最後の霊場。大師が「宝医水」と名づけた「眼洗い井戸」は、眼病にも効くとされ、眼の周りを浸している遍路さんが多い。朱印だが、中央に亀、右上に亀の朱印が押されているが、境内に甲羅に梵鐘を背負った亀が鎮座している。竜宮城から持ち帰ったという鐘は国の重文。

近くの温泉 竜泉寺の湯」「湘南台温泉らく」「湯快爽快
観光スポット
・湘南地区のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


熊沢酒造(株)があります。詳しくはこちら
(ビール)
その他、お取り寄せグルメはこちら