神奈川地酒一覧(ワイン編)
明治末期からつい最近まで、神奈川県でもワインが造られていたのをご存知ですか?
横浜・峰岡町の「皇国葡萄酒」と相模原の「ゲイマーワイン」がそれです。
前者は、アメリカで醸造を学んだ中垣秀雄氏による、明治末期開園した常盤台の「帷子(かたびら)葡萄園」と峰岡町の「皇国葡萄酒」です。「皇国」の名を付した赤ワイン、ポートワイン、規那鉄(きなてつ)ワインを昭和3年の東京博覧会に出品してます。国外にも手を広げ、戦時中は皇室御用達にもなっています。「帷子葡萄園」だけでは需要を賄いきれず、昭和9年、峰岡町に本社を残し、ぶどう園とワイナリーを相模原に移し、相模醸造所として発展していったが、太平洋戦争で一部を接収されたうえ、戦災で、経営が苦しくなったそうです。戦後経営不振となり、昭和30年代には、醸造所もぶどう園も全廃してしまいました。
後者は、ゲイマー・康子(戸田康子)氏による、ゲイマーワイナリーです。1952年(昭和27年)創業で、相模原ゴルフクラブに隣接した16000坪のゲイマーブドウ農園は、本格的ワイナリーでした。フランス人が作るワインということで、収穫祭の時にはフランス大使を含めた周辺の在日フランス人が集まる貴重な場所として賑わったそうです。20年近く前まで、東京都港区の西久保巴町に立派な売店を出していたので東京でも知る人は知っていたそうだ。しかし、夫妻が他界していることと、葡萄の木の樹齢が、寿命を迎える50年となり、また後継者や、環境等の問題から、2004/12末で閉園となってしまいました。
そして2005年春に、追浜商店街活性化のため、関東学院大学と協働で企画され、国内初の「商店街ワイン」が誕生した。
ゲイマーワイン(株)(Gueymard wine K.K) 相模原市大野台4-1-11 |
|
ゲイマー・ワイナリーには赤、白、デザートワインの3種類のワインと、ブランデーが1種類あった。様々な葡萄がブレンドされた混醸ワインで、種類の表示も、ヴィンテージもありません。ワインが1,200円/720ml 、ブランデーが2,500円 /720mlです。主力の赤ワインの名前は「金の樽」(Muidor)ですが、これはゲイマー氏の実家のワイン名に因んでいます。 |
下記は、各自治体の酒販協同組合などによる名産品です(手印酒類) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
厚 木 市 |
神奈川県央酒販協同組合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(株)ルミエール (ルミエールのワイン) |
|