kyou0
都七福神
京都市及び宇治市の7箇所の寺社から構成される七福神めぐりの巡礼札所。七福神めぐりは、京都が発祥の地とされ、歴史の古いものとなっている。正月に参詣すると福がもたらされるという。また毎月7日が七福神の縁日である。
寺社名
通称(堂名)
納経印 巡礼情報


京都ゑびす神社

えびす神社
kyou1
主祭神 八代言代主神(やえことしろぬしのかみ)
大国主神(おおくにぬしのかみ)
少彦名神(すかなひこなのかみ)
社格等  
建仁2
(1202)
本殿の
様式
  例祭  

東山区大和大路通四条下ル小松町125
075-525-0005


 

臨済宗大本山「建仁寺」の開祖である栄西禅師によって建立されたが、明治時代の神仏分離によって分けらた。


松崎山
妙円寺

松ヶ崎大黒天
kyou2

日蓮宗
 
 
 
久遠実成本師釈迦牟尼仏

左京区松ヶ崎東町31

 

日英の隠居所に始まると伝えられ、大黒天を祭る寺と知られる。



八幡山
東寺

毘沙門堂


kyou3

東寺真言宗
桓武天皇
 
延暦15年
(796年)

薬師如来(重要文化財)

南区九条町1

真言宗十八本山第9番
西国愛染十七霊場第8番
洛陽三十三所観音霊場第23番
京都十三仏霊場第12番
神仏霊場巡拝の道 第84番
京都十二薬師霊場第2番

都七福神(毘沙門天)

世界遺産(古都京都の文化財)であり、東寺真言宗の総本山。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる。


補陀洛山
六波羅蜜寺

毘弁天堂
kyou4

真言宗智山派
空也
 
天暦5年
(951年)

十一面観音(国宝)

東山区五条通大和大路上ル東

西国三十三観音霊場17番
洛陽三十三所観音霊場15番
通称寺の会
神仏霊場巡拝の道118番

都七福神(弁財天)

名称は仏教の教義「六波羅蜜」という語に由来するが、この地を古来「六原」と称したことに由来するとも考えられている。


寿
赤山禅院

赤山さん
kyou5

天台宗
 
 
仁和4年
(888年)
本尊 泰山府君(赤山大明神)

左京区修学院開根坊町18


延暦寺の別院(塔頭)の一つ。
寿

霊ゆう山
行願寺

革堂
kyou6

天台宗
行円
 
寛弘元年
(1004)
本尊 千手観音

中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17

西国三十三所19番
洛陽三十三所観音霊場4番
神仏霊場巡拝の道114番(京都34番)

出家前の行円は猟師であったが、射止めた牝鹿の腹の中にいた子鹿が生きているのを見て改心し、仏門に入ったと言い伝えられている。
寿

黄檗山
萬福寺

天王殿
kyou7

黄檗宗
 
隠元隆g
寛文元年
(1661)
本尊 釈迦如来

宇治市五ヶ庄三番割34


黄檗宗大本山。建物や仏像の様式、儀式作法から精進料理に至るまで中国風で、日本の一般的な仏教寺院とは異なった景観を有する。

単眼鏡:遠目の仏様や建築物を見るときなど、持っておくと便利かも。単眼鏡ならばコンパクト。小生もケンコーの21倍を所有。
【送料無料】ケンコー 単眼鏡 7...

【送料無料】ケンコー 単眼鏡 7...
価格:2,480円(税込、送料込)

【6/14am9:59迄ポイント2倍】【Joshinは平成...

【6/14am9:59迄ポイント2倍】【Joshinは平成...
価格:3,900円(税込、送料込)