五所神社

JR鎌倉駅東口より、徒歩25分。
【住所】鎌倉市材木座2-9-1 【電話】0467-22-3347
巡礼情報


村社

大山祇命 ( おおやまつみのみこと )
天照大御神 ( あまてらすおおみかみ )
素盞嗚命 ( すさのおのみこと )
健御名方命 ( たけみなかたのみこと )
崇徳院霊 ( すとくいんのみたま )

明治41年
(1908)

殿

 
6月第2日曜
コメント 1908年、乱橋村と材木座村の合併にともない、もともとこの地にあった三島神社に、村内の八雲神社、諏訪神社、視女社、金毘羅宮を合祀し、五所神社と改称。管理神社は大町の「八雲神社」。毎年6月に御神輿を担いで町を練り歩き、海上渡御を行う五所神社例祭が開催される。国の重要美術品の弘長2(1262)年の銘が刻まれた板碑・不動明王種子(梵字)がある。不動明王種子の裏には、「疱瘡老婆の石」が置かれている。(2013/5/12)
gosyo
近くの温泉 稲村ヶ崎温泉」「おふろの王様
観光スポット
・湘南地区のトクーな宿泊ならこちら
地酒・特産


鎌倉ビール醸造があります。詳しくはこちら
その他、お取り寄せグルメはこちら