發願山 千手院(廃寺)阿彌陀堂

丸山共同墓地。
【住所】藤沢市大庭字丸山
巡礼情報 【納経時間】 【拝観料】境内志納
宗派 浄土宗 開基   開山   創建   本尊  
札所 相模国準四国八十八ヶ所 第2番
御詠歌 「数々の御手にひかれて北ノ谷 深き恵みにあひにけるかな」
コメント 元は阿弥陀堂で、発願山千手院と称したが、明治6年に出た無住寺院の廃寺令により廃院となる。大師像はそのまま旧跡に残された。今は土地区画整理のため整備された共同墓地内にある。向かって正面に新しい大師堂が建てられ、その中に昭和55年に新しく造られた大師像が安置されている。準四国八十八ヶ所創設時の大師像は頭部がなく、墓地敷地の西の隅に無縁仏の墓石を集めて造られた高さ約2mの塔上に置かれている。(2012/7/22)
IMG_1914




2
日照山(にっしょうざん)
無量寿院(むりょうじゅいん)
極楽寺(ごくらくじ)

02gokurakuji2
02gokurakuji
無量寿
(阿弥陀如来の別名)

高野山
真言宗

行基
奈良時代
(710〜793)
札所
本尊
阿弥陀如来
(伝弘法大師作)

鳴門市大麻町檜字段の上12
088-689-1112
 宿坊:あり(150人)

阿波北嶺薬師霊場11番
阿波西国観音霊場21番
御詠歌 極楽の 弥陀の浄土へ 生きたくば 南無阿弥陀仏 口ぐせにせよ
本尊真言 おん あみりた ていぜい からうん
三方を山に囲まれた閑静な境内で、朱塗りの仁王門をくぐると極楽浄土をイメージしたような庭園が広がる。弘法大師お手植えとされる「長命杉」は、樹齢1200年あまり、高さが約31メートル、周囲約6メートルもある霊木。触れれば家内安全ばかりか、病気平癒、長寿も授かるといわれる。御本尊の阿弥陀如来は坐像で、本堂とともに国宝に指定されている。


大庭觀音堂(廃堂)

藤沢市指定天然記念物臺谷戸稲荷の森の近く。
【住所】藤沢市大庭1831付近(個人敷地内)
巡礼情報 【納経時間】 【拝観料】個人敷地内の為、拝観には許可要
宗派   開基   開山   創建   本尊  
札所 相模国準四国八十八ヶ所 第82番
御詠歌 「根來寺ねこしうゑける大庭には 実りの花の咲き匂ふなり」
IMG_1924 【コメント】
当初の大庭観音堂は宗賢院持であったが、明治初期に廃堂となる。現場所のご先祖が準四国八十八ヶ所の世話人をしていて明治30年代にここに移したという。(2012/7/22)




82
青峰山(あおみねざん)
千手院(せんじゅいん)
根香寺(ねごろじ)

82_2
82
大悲殿

天台宗
単立

(伝)空海(弘法大師)、
円珍(智証大師)

(伝)弘仁年間
(810〜824)
札所
本尊
千手観音

高松市中山町1506
087-881-3329 
宿坊:なし
御詠歌 「よひのまの たへふる露の 消えぬれば あとこそかねの 勤行の声」
本尊真言 「おん ばさら たらま きりく そわか」
香川県の霊峯である五色台はその名の通り五峯(黄峯・白峯・赤峯・青峯・黒峯)からなる。本尊である木造千手観音立像は、桜材の一木造りで、平安時代の作。33年に一度開扉の秘仏で国指定の重要文化財。こちらには、牛鬼のものとされる角が秘蔵されている。これは江戸時代初めに青峰で山田蔵人高清なる弓の名手に退治された牛鬼とされ、同寺に残されている掛軸の絵によると、その牛鬼は猿のような顔と虎のような体を持ち、両前脚にはムササビまたはコウモリのような飛膜状の翼があったという。
近くの温泉 栄湯湘南館」「湘南台温泉らく
観光スポット
・江の島、遊行寺、龍口寺
・湘南地区のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


鎌倉ビール醸造があります。詳しくはこちら
その他、お取り寄せグルメはこちら