定額山 善光寺   じょうがくさん ぜんこうじ  
有料駐車場完備。
【住所】長野県長野市元善町491 【電話】026-234-3591
巡礼情報 【納経時間】 【拝観料】境内志納

無宗派
伝・皇極天皇(勅願)
伝・皇極天皇3年
(644)

一光三尊阿弥陀如来
(絶対秘仏)
札所 西国三十三箇所坂東三十三箇所秩父三十四箇所信濃三十三観音霊場 (各番外札所)
御詠歌 「身はここに 心は信濃(しなの)の善光寺(ぜんこうじ) 導きたまえ 弥陀(みだ)の浄土へ」
コメント 別働隊による参拝、両親が行ってきた。善光寺は、山内にある天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14坊によって護持・運営されている。「大勧進」の住職は「貫主」と呼ばれ、天台宗の名刹から推挙された僧侶が務めている。「大本願」は、大寺院としては珍しい尼寺である。住職は「善光寺上人」と呼ばれ、門跡寺院ではないが代々公家出身者から住職を迎えている。善光寺の住職は、「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務める。(2012/6/3)
zenkouji1
善光寺如来の御朱印
zenkouji2
大勧進(日本三大不動)
zenkoui0_R zenkouji3_R zenkouji4_R zenkouji5_R
zenkouji6_R zenkouji7_R zenkouji8_R zenkouji9_R
国指定重要文化財
・本堂(附:厨子1基)(国宝):現本堂は宝永4(1707)年の再建。高さ約27メートル、間口約24メートル、奥行約53メートルで、国宝に指定されている木造建築の中で3番目に大きいといわれている。
・三門(山門):寛延3(1750)年に完成。平成19(2007)年に修復工事がなされ、大正から昭和にかけての修理で檜皮葺きになっていた屋根が、創建当初の栩葺きに改められた。栩葺き(とちぶき)とはサワラの板材で屋根を葺く方式である。
・経蔵 ・銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像(前立本尊)
・善光寺造営図 1巻 ・源氏物語事書(大勧進所有)

観光スポット
 (外部リンク)
地酒・特産



その他、お取り寄せグルメはこちら