 |
国道17号から少し入った旧街道沿いにある歴史ある温泉旅館。。駐車場完備。 |
【住所】群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉2381 【電話】0278-64-0011 |
営業情報
(江戸時代初期) |
【営業時間】11:00~16:00 【定休日】基本無休 |
【料金】大人600円、小中学生300円、幼児無料 |
特徴 |
自家源泉所有のため、温泉は100%源泉かけ流し。湯宿温泉の湯元でもある。無色透明の湯は時期により濁ることがあるそうだ。 |
湯宿・川古・法師温泉は、国民保養温泉地の1つ。 |
泉質 |
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
■源泉名:湯宿温泉 ■湧出量:測定不能(自然湧出)
■泉温:源泉62.7℃ 浴槽42℃ ■pH:8.3 ■成分総計:1.44g/kg
(群馬県衛生環境研究所)(H5/8/6) |
効能 |
動脈硬化、きりきず、やけど、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、、関節のこわばり、うちみ、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
コメント |
宿泊先の「ゆじゅく 金田屋」のご主人に源泉場所を聞いたのでこちらへ。本当は入湯したかったのだが、中庭の源泉を見させてもらった。中庭に降りるなり硫黄の臭いが確認できるほど。湯宿でも最高の天然温泉がここにあった。この湯だまりで温泉玉子も作れるそうだ。ご主人によると、この辺りは下水工事をすれば湯が自然湧出する場合もあるのだとか。大深度温泉ばかり見ている小生にとっては羨ましいかぎりだ。(2009/3/29) |
【妻の一言】
家族3人で源泉だけを見させてもらった怪しい家族です。ありがとうございました。 |
|