焼酎編(東京都)

メーカ 詳細
サッポロビール(株)






明治9年創業の大手ビールメーカ。
【住所】渋谷区恵比寿四丁目20番1号 【電話】0120-207800 【主要銘柄】トライアングル、つんと
緑茶房
茶どころ静岡県産の茶葉のみを使用。その茶葉と米・米麹を発酵させ単式蒸留し、さらに緑茶の風味を生かすために、すっきりとした麦焼酎を加え軽快な味わいの本格焼酎に仕上げてある。(2008/12)

本格焼酎
【使用原料】 米、米麹、静岡産茶葉、麦
【ALC%】 25
【価格】 720ml:1260円程度
2006年に、キッコーマンの焼酎事業等がサッポロビールへ譲渡されている。左記もその一つであるが、関連会社に平喜酒造を持つ、静岡県大手酒類問屋「平喜」による商品である。
東京大学

製造:
瑞泉酒造(株)




首里城瑞泉門が蔵元の名前の由来。1887年創業で首里にある老舗の一つ。
【住所】那覇市首里崎山1-35 【電話】098-884-19685 【主要銘柄】瑞泉
東大泡盛 赤門印 御酒(うさき)
東京大学「コミュニケーションセンター」(本郷キャンパスの赤門脇)で購入できる東大ブランドの泡盛。東京大学の故坂口謹一郎名誉教授が1935年に瑞泉酒造の前身・喜屋武酒造所で採取した黒麹菌を使った泡盛。瑞泉菌は東大の研究所に奇跡的に残っていることが98年に分かり、99年に復刻して発売されていた。(2004/10)

本格焼酎
【使用原料】 米麹
【ALC%】 30
【価格】 720ml:4200円
【各種泡盛】
(あわもり屋)
八丈興発(株)





(八丈鬼ごろし)

昭和22(1947)年創業の蔵。
【住所】東京都八丈島八丈町三根1299  【電話】04996-2-0555 【主要銘柄】八丈鬼ごろし(いも焼酎)、情け嶋(むぎ焼酎)
情け嶋
東京国税局長杯3年連続受賞(最優等賞、優等賞総代)の麦焼酎。(2003/3)

本格焼酎
【使用原料】 麦・麦麹
【ALC%】 25
【価格(税別)】 700ml:860円
【八丈島のの特産品】
(八丈島特撰品 くさや市場)
(八丈島 仲屋商店)
中村酒造







文化元(1804)年創業の清酒の蔵。
【住所】あきるの市牛沼63 【電話】042-558-0516 【主要銘柄】
遊山
(2003/10)

本格焼酎
【原材料】  
【ALC%】 25
【価格】 300ml:680円
合同酒精(株)





(じゃがいも焼酎)

大正13(1924)年、北海道で創業した「ビッグマン」でお馴染みのメーカ。現在は東京に本社がある。
【住所】中央区銀座6-2-10  【電話】03-3575-2711 【主要銘柄】むぎてんまる
むぎてんまる
厳選した二条大麦を60〜63%高度精白し、低温発酵により丹念に作られたもろみを減圧蒸留。マイルドですっきりとした味わい。

本格焼酎
【使用原料】 麦・麦麹
【ALC%】 25
【価格(税別)】 1800ml:円
麦盛り

焼酎甲類乙類混和
【使用原料】 焼酎甲類70%(糖蜜)、焼酎乙類30%(麦、麦麹)
【ALC%】 25
【価格(税別)】 1800ml:円
麦蔵

本格焼酎
【使用原料】 麦・麦麹
【ALC%】 18
【価格(税別)】 200ml:130円
メルシャン(株)




キリン傘下である。
【住所】東京都中野区中野4-10-2 【電話】 【主要銘柄】
麦楽
職人たちが長年育み続けてきた技術の結晶であるオリジナル酵母を使用。減圧蒸留による芳ばしい麦の香りとまろやかな口当たりの麦焼酎。

本格焼酎
【使用原料】 麦、麦麹(白麹)
【ALC%】 25
【価格(税別)】 180ml:円
福徳長酒類(株)






1953(昭和28)年、森永製菓(株)から分離独立。現在はオエノングループ。
【住所】港区海岸3-3-15 【電話】03-3575-2711 【主要銘柄】
果実の贈物 ホワイトリカー
リキュール作りの定番。

甲類
【使用原料】  
【ALC%】 35
【価格(税別)】 1800ml:円