焼酎編(鹿児島県)

◇鹿児島県◇:焼酎専門店 Sho-Chu AUTHORITY
◇鹿児島県≪黒糖≫◇:焼酎専門店 Sho-Chu AUTHORITY
メーカ 詳細
大海酒造(株)






創業は昭和50年とまだ若い会社。
【住所】鹿屋市白崎町21-1 【電話】0994-44-2190 【主要銘柄】さつま大海、さつまの海、海
昭和42年、鹿屋税務署管内の9つの焼酎蔵により共同瓶詰場を設立、「さつま大海」の新銘柄をもって9工場による瓶詰めと販売を開始したのが始まり。 その後、さらに1蔵が加わり、昭和50年には大海酒造協業組合を設立、新工場を建て、設備も最新式のものにして造りを一本化。全国から注目を浴びはじめるのは「海シリーズ」の第一弾「海王」が出荷される平成7年頃から。
海王
さつまいもはジョイホワイト、ベニオトメ。黒麹を使用、減圧蒸留することで、芋独特の香りやクセを抑え、さつまいもの甘味とコクを引き出した新しいタイプの焼酎です。垂水温泉水「寿鶴」を使用。(2014/9)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹
【ALC%】 25
【価格】 720ml:1600円程度
メーカ 詳細
丸西焼酎(資)





大正11年創業の小さな蔵。
【住所】曽於郡有明町蓬原1397-1 【電話】099-475-0111 【主要銘柄】蓬乃露、薩摩翁
竹焼酎 薩摩翁
店主自ら1本1本伐採・選別する天然孟宗竹(竹林面積日本一を誇る鹿児島産の天然孟宗竹)の竹筒に密封した本格焼酎。平成19年10月の販売開始から、多くのメディアでも紹介されている。(2010/11)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹
【ALC%】 25
【価格】 900ml:5250円
販売元:平和酒店
メーカ 詳細
若潮酒造(株)






志布志は藩政時代に栄えた港町で大隅半島第一の重要都市。その地で、昭和43(1968)年に5つの焼酎蔵元が協業して創業し、現在に至る。
【住所】志布志市志布志町安楽215 【電話】099-472-1185 【主要銘柄】若潮、さつま黒若潮、さつま黄若潮
薩摩潮音 黄麹仕込・黒麹仕込
(2010/7)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:5250円(セット)
メーカ 詳細
東酒造(株)






大正4(1915)年創業。住宅街の中にあった。

【住所】鹿児島市小松原1-37-1 【電話】099-268-2020
【主要銘柄】芋焼酎「寿百歳」「豪放磊落」、灰汁持酒「黒酒」
世華 白麹
ブレンド酒。(2010/9)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹
【ALC%】 25
【価格】 180ml:200円程度
世華 黒麹
熟成した黒麹ブレンド酒。(2010/5)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹
【ALC%】 25
【価格】 180ml:200円程度
メーカ 詳細
相良酒造(株)






【住所】鹿児島市柳町5-6 【電話】099-222-0534 【主要銘柄】相良
享保15(1730)年創業で、藩政時代は島津どん(殿)にも酒を納入したと伝えられている老舗。時間がなく買物する時間がなかった。(2014/5/10)
相良
蔵の代表銘柄を入手。厳選したさつま芋(黄金千貫)を原料に白麹で醸している。(2014/8)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹(国産米)
【ALC%】 25
【価格】 900ml:1000円程度
メーカ 詳細
さつま司酒造






【住所】姶良市加治木町諏訪町200 【電話】0995-63-3161 【主要銘柄】龍門滝、さつま司
さつま司 黒麹仕込
地域の酒屋の協同工場として1936(昭和11)年にスタート。2002(平成14)年、アサヒビール系列入り。(2014/5/10)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹(国産米)
【ALC%】 25
【価格】 900ml:1000円程度
メーカ 詳細
薩摩金山蔵(株)






濱田酒造傘下。
【住所】いちき串木野市下名13665 【電話】0996-21-2110 【主要銘柄】福金山

マウスポインタを置くと別画像
福金山
白麹で常圧蒸留の柔らかな本格芋焼酎。金箔入りなので結婚式や記念日、お祝い事にも良いかと。(2010/2)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋(鹿児島県産)、米麹(白麹)(国産米)、金箔
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:2985円
メーカ 詳細
小正醸造(株)






1883(明治16)年創業、1953年法人設立。焼酎業界で初めて焼酎を樫樽に貯蔵し、1959年「メローコヅル」として商品化。
【住所】鹿児島市卸本町7-5 【電話】(0120)014-469 【主要銘柄】さつま小鶴
小鶴 くろ
伝統の黒麹仕込で醸し出されたもろみを独自の蒸留法で蒸留し、コクのある旨い昔の味を醸し出してるとか。新鮮な鹿児島県産コガネセンガンと、シラス台地に磨かれた自然の地下水と仕込水は「権源さぁの井戸」をふんだんに使用。(2009/11)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹(黒麹)
【ALC%】 25
【価格】 100ml:円
協業前の各社の銘柄
「恵比寿:渕之上酒造合資会社」、「忠元櫻:山田酒造株式会社」、「さつまのなだ:川原酒造合資会社」、「むさし:むさし醸造合名会社」、「櫻:竹内酒造有限会社」 、「米の露:田中酒造有限会社」、「白菊の露:向原酒造合資会社」 、「太洋:八反丸酒造有限会社」、「伊佐の白玉:緒方酒造有限会社」 、「伊佐自慢:神渡酒造合名会社」 、「伊佐の露玉:有満 隆」
メーカ 詳細
大口酒造協業組合






10法人1個人が、昭和45年に設立。
【住所】大口市原田643 【電話】0995-22-1213 【主要銘柄】伊佐錦
黒伊佐錦
(2006/3)

本格焼酎
【使用原料】 さつま芋、米麹(黒麹)
【ALC%】 15
【価格】 200ml:円
協業前の各社の銘柄
「恵比寿:渕之上酒造合資会社」、「忠元櫻:山田酒造株式会社」、「さつまのなだ:川原酒造合資会社」、「むさし:むさし醸造合名会社」、「櫻:竹内酒造有限会社」 、「米の露:田中酒造有限会社」、「白菊の露:向原酒造合資会社」 、「太洋:八反丸酒造有限会社」、「伊佐の白玉:緒方酒造有限会社」 、「伊佐自慢:神渡酒造合名会社」 、「伊佐の露玉:有満 隆」
メーカ 詳細
錦灘酒造(株)






昭和6年創業の蔵。近代焼酎の父と呼ばれ焼酎を造る際に必要な河内菌白麹の発見者である河内源一郎氏の三代目が後を継ぐ焼酎メーカー。
【住所】姶良郡溝辺町麓876-15 【電話】0995-58-2535 【主要銘柄】薩摩自顕流、萬圓薩摩、隼人の涙
芋焼酎 金の鞍
「クセの強さ」がたまらない、鹿児島県人好みの芋焼酎。(2005/11)

本格焼酎
【使用原料】 さつまいも、米麹
【ALC%】 25
【価格】 900ml:1260円
てんからもん(バイオレット)
鹿児島の方言でおりこうさんを意味する。(2005/11)

本格焼酎
【使用原料】 さつまいも、米麹
【ALC%】 25
【価格】 900ml:1500円
はかり焼酎
杉樽に貯蔵した芋焼酎を手詰めした商品。(2005/11)

本格焼酎
【使用原料】 さつまいも、米麹
【ALC%】 25
【価格】 900ml:940円
メーカ 詳細
若松酒造(株)





(琥珀蔵人)

享保4(1719)年創業の蔵。
【住所】日置郡市来町湊町3214 【電話】0996-36-5008 【主要銘柄】白銀、琥珀蔵人
黒薩州
(2014/9)
本格焼酎
【使用原料】 麦、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:1100円程度
うまか麦
この蔵の麦焼酎の代表商品。(2005/2)
本格焼酎
【使用原料】 麦、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:1544円
天下 こうらく 本格焼酎 (2004/8)
【使用原料】 麦、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:1300円程度

贅沢三昧 本格焼酎 (2004/12):大酒販(マインマート)へのOEM製品
【使用原料】 麦、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:1200円程度
メーカ 詳細
濱田酒造(株)






本格焼酎の他にリキュール(梅酒・杏酒等)の製造も行っている、明治元年創業の蔵。年間生産石数8万石の大手蔵元。
【住所】串木野市西薩町17-7 【電話】0996-33-5253 【主要銘柄】薩摩富士、隠し蔵、海童、伝
海童 祝の赤
割り水には、ミネラル分が豊富なこしき海洋深層水(取水地:鹿児島県甑島)が使用されている。(2004/6)
本格焼酎
【使用原料】 鹿児島県産さつま芋、米麹(国産米)
【ALC%】 25
【価格】 300ml:520円程度
平成13年度総裁賞代表受賞の本格焼酎「海童」、長期樫樽貯蔵麦焼酎「隠し蔵」
平成14年度新ふるさと特産品コンクールで特賞受賞の「海童 祝の赤」
などの商品を製造しています。

創業地である鹿児島県市来町湊町は、古くから宿場町として栄え、「市来焼酎」の名で知られている。
メーカ 詳細
本坊酒造(株)






明治5(1872)年創業の蔵。
【住所】鹿児島市住吉町1-5 【電話】099-226-1291 【主要銘柄】貴匠蔵、石の蔵から
石の蔵から
南薩摩産の黄金千貫を100%使用している。霧島山系天然水で割り水されている。(2004/2)

本格焼酎
【使用原料】 さつまいも、米麹、米
【ALC%】 17
【価格】 180ml:330円

2003年度「モンド・セレクション」金賞受賞
メーカ 詳細
薩摩酒造(株)





(麦焼酎)

(芋焼酎)

1936年創業。薩摩酒造のある南薩摩は温暖な気候と豊かな土壌に恵まれて、元気なさつま芋が育つ地域。焼酎杜氏の里といわれる黒瀬にも近く、黒瀬杜氏の技と伝統と、清冽な水でおいしい焼酎を造っている。黒潮に乗って伝来した蒸留技術と、日本の伝統的な醸造技法が組み合わさって生まれた本格焼酎は、その一滴一滴が自然の恵みの結晶なのだとか。

芋焼酎が有名な大手蔵元だが、麦や米も造っている。地ビール(こちら)まで製造している。

福島には塙工場まであり、「白沢」などを造っている。


(白波ミニセット)
【住所】枕崎市立神本町26 【電話】0993-72-1231 【主要銘柄】さつま白波、黒白波
神の河 ハイボール
(2014/8)

本格焼酎
【使用原料】  
【ALC%】  
【価格】 ml:円
神の河
樫樽の中で3年以上長期貯蔵熟成された琥珀色した焼酎。薫りは強めです。飲みやすい麦焼酎とは一線を画す。ロックや水割りで飲むのが良い。(2003/4)

本格焼酎
【使用原料】 麦、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 300ml:500円程度
さつま白波
南薩摩の黄金千貫を使った伝統製法で造る芋焼酎の代表ブランド。(2005/8)
本格焼酎
【使用原料】 さつまいも、米麹
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:1650円
さつま白波
芋焼酎のNO.1ブランド。お湯割りが良い。「さつま白波 五人衆」は1250円で購入。(2003/4)
本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 さつま芋(黄金千貫)、さつま芋麹
【ALC%】 25
【価格】 870円程度(900ml)
粒露
黒麹を使って仕込んだ芋焼酎。「さつま白波 五人衆」は1250円で購入。(2003/4)
本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 さつま芋(黄金千貫)、米麹
【ALC%】 25
【価格】 870円程度(900ml)
おつだね
「さつま白波 五人衆」は1250円で購入。(2003/4)
本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 麦、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 830円(900ml)
シルバー白波 そば焼酎
「さつま白波 五人衆」は1250円で購入。(2003/4)
本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 そば、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 900円程度(900ml)
純米白波
「さつま白波 五人衆」は1250円で購入。(2003/4)
本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 米、米麹
【ALC%】 25
【価格】 860円程度(900ml)
メーカ 詳細
吹上焼酎(株)






明治29(1897)年創業の蔵だが、現在は、大関酒造(株)100%出資会社。
【住所】加世田市宮原1806  【電話】0993-52-2765 【主要銘柄】吹上焼酎、びっきり
吹上んまか むぎ
結構飲みやすい。大関の販売網で全国展開しているが、蔵としては独自路線で酒造りをしているようだ。(2003/4)

本格焼酎
【使用原料】 麦、麦麹
【ALC%】 25
【価格】 300ml:390円
メーカ 詳細
田苑栗源酒造(株)






明治23(1891)年創業の蔵。
【住所】薩摩郡樋脇町塔之原11356-1 【電話】0996-38-0345 【主要銘柄】田苑
田苑 金ラベル(貯蔵)
業界初の「無菌開放発酵」を行い造られた原酒を、クラシックを聞かせて貯蔵しているそうです。(2003/6)

本格焼酎
【使用原料】 大麦、大麦麹、米麹
【ALC%】 25
【価格】 1800ml:1950円
奄美諸島(黒糖焼酎) ※現在「奄美大島酒造組合」に加盟し黒糖焼酎を製造している蔵は27蔵です。
奄美大島
(株)西平本家





昭和2(1927)年創業の奄美大島の蔵。田崎真也氏絶賛の蔵元でもある。
【住所】名瀬市古田町21-25  【電話】0997-52-0059 【主要銘柄】八千代
さとうきびから造られた黒糖が原料。茅ヶ崎・イトーヨーカドー内の酒屋で購入。(2003/5)

本格焼酎
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 25
【価格】 300ml:523円
八千代
(2003/5)

本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 25
【価格】 800円程度(900ml)
(奄美の風)
(株)西平酒造





昭和2(1927)年創業の蔵。
【住所】名瀬市小俣町11-21 【電話】0997-52-0171 【主要銘柄】珊瑚
珊瑚
2001酒造年度県本格焼酎鑑評会入賞
2002年熊本国税局酒類鑑評会優等賞受賞
辛口の黒糖焼酎です。(2003/5)

本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 30
【価格】 1000円程度(900ml)
(奄美の風)
(資)弥生焼酎醸造所





大正11(1922)年創業の蔵。
【住所】名瀬市小浜町15-3 【電話】0997-52-1205 【主要銘柄】弥生
弥生
2001年熊本国税局酒類鑑評会優等賞
2002酒造年度県本格焼酎鑑評会入賞 (2003/5)

本格焼酎
【内容量】 720ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 30
【価格】 1800円程度(1800ml)
(奄美の風)
大島食糧(株)






昭和25(1950)年、焼酎工場を買収し大島食糧(株)に併合するとともに焼酎の製造を開始。
【住所】名瀬市小浜町25-2 【電話】0997-52-0631 【主要銘柄】緋寒桜
緋寒桜
奄美で桜とは緋寒桜(別名寒緋桜)を指します。(2003/5)

本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 25
【価格】 800円程度(900ml)
(奄美の風)
奄美大島酒造(株)






昭和45(1970)年創業の蔵。
【住所】大島郡龍町浦字角子1864-2 【電話】0997-62-3120 【主要銘柄】浜千鳥乃詩
浜千鳥乃詩
2001年酒造年度県本格焼酎鑑評会入賞
2002年熊本国税局酒類鑑評会優等賞 (2003/5)

本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 25
【価格】 1750円(1800ml)
(奄美の風)
(株)奄美大島
     開運酒造






前身の戸田酒造所が昭和29(1954)年創業。
【住所】大島郡宇検村湯湾字大潟浜2924-2 【電話】0997-67-2753 【主要銘柄】れんと
れんと
熟成時に音響振動を与えた音響熟成黒糖焼酎です。(2003/5)

本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 25
【価格】 990円程度(900ml)
(奄美の風)
喜界島
朝日酒造(株)






沖縄の女性杜氏から泡盛製造を学んだ初代が、1916(大正5)年に創業した喜界島の蔵。奄美ではここが最古の蔵のようです。
【住所】大島郡喜界町湾41-1 【電話】0997-65-1531 【主要銘柄】朝日
朝日
代表銘柄の「朝日」は、奄美諸島の中で一番東にある喜界島が、洋上から現れる朝日を最初に目にするところから、昇る朝日に隆盛への願いをこめて名付けられたもの。(2003/5)

本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 25
【価格】 990円(900ml)

(奄美の風)
徳之島
奄美酒類(株)





昭和40(1965)年に共同瓶詰販売業として設立。現在島内の家族でつくる小さな蔵元5社が参加している。
【住所】大島郡徳之島町亀津1194 【電話】0997-65-1531 【主要銘柄】奄美、エイジング、煌の島
奄美
「常圧蒸留」一筋にこだわり、それぞれの技で協力しあって完成させたのが「奄美」ブランド。(2003/5)

本格焼酎
【内容量】 100ml
【使用原料】 黒糖、米麹
【ALC%】 25
【価格】 1800円程度(1800ml)
(奄美の風)
奄美諸島・宿題蔵
奄美大島
(有)富田酒造場 龍宮 名瀬市入舟町7-8
(有)山田酒造 長雲 大島郡龍郷町大勝1373-ハ
町田酒造(株) 里の曙 大島郡龍郷町大勝3321
(株)西平酒造 瀬戸の灘 大島郡瀬戸内町手安754-1
喜界島
喜界島酒造(株) 喜界島 鹿児島県大島郡喜界町赤連2966-12
徳之島
(有)亀澤酒造場 奄美 大島郡徳之島町亀津847
高岡醸造(株) 奄美 大島郡徳之島町亀津982-1鹿児島県
天川酒造(株) 奄美 大島郡徳之島町花徳789
中村酒造(株) 奄美 大島郡天城町平土野43-12
(有)松永酒造場 奄美 大島郡伊仙町阿三1283-8
(有)奄美大島にしかわ酒造 おやじ 大島郡伊仙町面縄685-3
沖永良部島
(有)沖酒造 えらぶ 大島郡和泊町手々知名598
徳田酒造(株) 稲乃露 大島郡和泊町和泊536
竿田酒造 えらぶ 大島郡和泊町国頭1318
新納酒造(株) 天下一 大島郡知名町田皆2360
原田酒造(株) 昇龍 大島郡知名町知名379-2
(有)神崎産業 えらぶ 大島郡知名町上城434
沖永良部酒造(株) えらぶ 県大島郡和泊町和泊535
与論島
有村酒造(株) 有泉 大島郡与論町茶花226
鹿児島はなんといっても芋焼酎。また奄美の黒糖焼酎も然り。奄美の黒糖は質が良く、製菓や砂糖として使用されており焼酎には、沖縄や台湾産が使用されている。是非島内産使用をウリにした黒糖焼酎をもっと造ってほしい。