讃岐小白稲荷神社   さぬきしょうはくいなりじんじゃ  
浜松町駅の近く、ビルが建ち並ぶオフィス街の中。
【住所】東京都港区浜松町2-9-8 【電話】−
巡礼情報 【朱印時間】 【拝観料】境内志納
主祭神 倉稲魂大神
(うかのみたまのおおかみ)
社格等 無格社 創建 寛永年間
(1624〜44)
本殿
様式
  例祭 5/14,15
【コメント】
讃岐稲荷はもともと高松藩松平家の下屋敷の邸内社として創建と考えられている。明治維新後、町内に開放され、明治3年(1870)鉄道敷設のため現社地に遷座。昭和13年(1938)芝湊町に邸内社として祀られていた小白稲荷を合祀した。宮司は芝大神宮の名誉宮司さんなのでお忙しい方なので、不在時のご朱印は書置きとなるが「芝大神宮」でいただける。
IMG_20170330_113613_R sanukisyouhaku_R
近くの温泉 武蔵小山温泉」「大江戸温泉物語」「ドーミーイン東京八丁堀
観光スポット
・東京のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


(田村酒造場) (小澤酒造)
その他、お取り寄せグルメはこちら