|
下諏訪駅から徒歩約20分。駐車場完備。 | |||||||||||||||||
【住所】諏訪郡下諏訪町193 【電話】0266-27-8316 | |||||||||||||||||
巡礼情報 | 【朱印時間】 【拝観料】境内志納 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
コメント |
全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社。諏訪湖を挟んで、南に「上社本宮」「上社前宮」、北に「下社秋宮」「下社春宮」の2社4宮からなる。旧称は諏訪神社。通称として「お諏訪さま」・「諏訪大明神」等とも呼ばれる。社殿の四隅に御柱(おんばしら)と呼ぶ木柱が立っているほか、社殿の配置にも独特の形を備えている。社殿は多数が重要文化財に指定されているほか、6年に一度(7年目に一度)催される御柱祭で知られる。なお「上社・下社」とあるが社格に序列はない。春宮は下諏訪の町の北端、秋宮の北西約1.2kmの地に鎮座。下社最初の遷座地とされる。西方には砥川が流れている。毎年2月-7月に祭神が祀られている。境内は社殿3棟が国の重要文化財に指定されている。(2015/4/28) |
||||||||||||||||
万治の石仏 春宮の近く、田んぼの中に鎮座する阿弥陀如来の石仏で、1974年に下諏訪を訪れた画家・岡本太郎氏が「こんなに面白いものは見たことがない」と絶賛したり、作家の新田次郎さんが感嘆されたことにより、有名になったそうだ。 |
国指定重要文化財 | ||
・諏訪大社下社 7棟 - いずれも昭和58年指定 秋宮幣拝殿/秋宮左右片拝殿/秋宮神楽殿 春宮幣拝殿/春宮左右片拝殿 ・太刀(無銘) - 1960年盗難 ・太刀(銘 忠吉) - 1960年盗難 ・銅印(印文「賣神祝印(めがみほうりのいん)」) - 昭和9年指定 |
|
|
|
近くの温泉 | 「片倉館」「諏訪湖間欠泉センター」 | ||||
観光スポット | |||||
地酒・特産 |
その他、お取り寄せグルメはこちら。 |