駿府城

新静岡駅から徒歩5分。専用駐車場はない。
【住所】静岡市葵区駿府公園1-1 【電話】054-251-0016
巡礼情報 【営業時間】9:00〜16:30
【入館料】東御門・巽櫓:大人200円、小人50円 【休館日】月曜(祝・休日は開館) 
sunpujyou1
築城主 徳川家康 築城年 1585年
(天正13年)
主な城主 徳川氏、中村氏、
内藤氏(松平氏)



輪郭式平城


不明(1589年築)
慶長1期(1607年再)
慶長2期(7階・1610年再)
(いずれも非現存)


1869年
(明治2年)
スタンプ
設置
場所
No.41
資料館
入口
【コメント】
日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。1989年に二の丸の巽櫓(たつみやぐら)が1996年には東御門(櫓門)と続多聞櫓が日本古来の伝統工法によって復元され、内部は資料館となっており有料見学することができる。日本平には「久能山東照宮」があり、「日光東照宮」に移されるまで家康が祀られていた。県庁別館(静岡県警察本庁)21階展望ロビーが開放されていることで見学した。雄大な富士山とこれから行こうとしていた「静岡浅間神社」が眺められた。(2013/11/11)
近くの温泉 駿河の湯」「ニューウェルサンピア」「ざぶーん」「万葉の湯」「極楽湯
観光スポット
・富士宮・富士・御殿場・三島・沼津 の温泉付きホテル・旅館はこちら
・駿東のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


その他、お取り寄せグルメはこちら