熊本城・二の丸駐車場バス停(しろめぐりん)下車、徒歩約3分。参拝用駐車場あり。 | ||||||||||||
【住所】熊本市中央区本丸2-1 【電話】096-352-7316 | ||||||||||||
巡礼情報 | 【朱印時間】8:00〜17:00 【拝観料】志納 | |||||||||||
|
||||||||||||
コメント | 別名・錦山神社。明治4(1871)年の神仏分離令により、本妙寺から移されて、城内の宇土櫓(うとやぐら)前に創建された神社。主祭神は、熊本城築城を始め、熊本の基礎を築いた加藤清正公で、創建時は、錦山(にしきやま)神社と称していた(明治42年より現名称)。明治7(1874)年に熊本鎮台(くまもとちんだい)が城内に置かれたことから、城外に遷座するが、昭和37(1962)年、道路改修のため再び城内の現在地に遷宮しされた。境内から見上げる大小天守、宇土櫓の眺めは絶景。(2013/8/19) |
近くの温泉 | 「一休」「ばってんの湯」「城の湯」「湯らっくす」 | ||||
観光スポット | (外部リンク) | ||||
地酒・特産 |
熊本県の地酒情報はこちら。 | ||||
その他、お取り寄せグルメはこちら。 |