味噌天神(本村神社)
熊本市電A系統・味噌天神前駅。 | ||||||||||||
【住所】熊本市中央区大江本町7-1 【電話】096-362-4618 | ||||||||||||
巡礼情報 | 【朱印時間】 【拝観料】志納 | |||||||||||
|
【コメント】 バス停や電停に「味噌天神」という名が使われていて非常に気になったので寄ってみた。「日本で唯一味噌にご利益がある」といわれる神様をまつった神社で、約1300年前に建立された。和銅6年(713年)に悪疫が流行した際、平癒を祈願して「御祖天神」を御祭神としてまつったのがはじまりとされている。その後、国分寺で大量に腐ってしまった味噌を美味しい味に変えたという言い伝えから「味噌天神」と呼ばれるようになったのだとか。毎年10月25日には例大祭が開催され、味噌のプレゼントやみそ汁の試食などが行われている。(2013/8/19) |
近くの温泉 | 「一休」「ばってんの湯」「城の湯」「湯らっくす」 | ||||
観光スポット | (外部リンク) | ||||
地酒・特産 |
熊本県の地酒情報はこちら。 | ||||
その他、お取り寄せグルメはこちら。 |