宮原山 不動院 觀藏寺

中原街道から脇に。「御畜食肉センター」近く。駐車場完備。
【住所】藤沢市宮原1665
巡礼情報 【納経時間】 【拝観料】境内志納
宗派 高野山真言宗 開基   開山   創建 安土桃山時代と推定 本尊 阿弥陀如来
札所 相模国準四国八十八ヶ所第65番
御詠歌 「はなさきてみのらぬ草はなかりけり~もほとけも秋をみやはら」
コメント この地区は、中原街道と大山道、厚木道が交差する交通の要所で、江戸時代人馬繋立場として栄えたところ。寛永年間(1624〜44)に僧、成印により再興されたと伝えられている。明治期まで道を挟んで隣接する「宮原寒川社」を管轄していた。本尊不動三尊である、本堂安置の阿弥陀如来は獺郷にあった「西福寺」の旧本尊。現在の本堂は大正大震災後に改築されたもの。(2012/8/5)
IMG_2054




65
由霊山(ゆれいざん)
慈尊院(じそんいん)
三角寺(さんかくじ)
65_2
65sankakuji
大悲殿

高野山
真言宗

(伝)行基
(伝)天平年間
(730〜749)
札所
本尊
十一面観音

四国中央市金田町三角寺甲75
0896-56-3065 宿坊:なし
御詠歌 「おそろしや 三つの角にも 入るならば 心をまろく 慈悲を念ぜよ」
本尊真言 「おん まか きゃろにきゃ そわか」
60年に一度開帳の秘仏となっている本尊の十一面観世音は子安観音、厄除観音としても信仰されている。かつて伊予と讃岐の国境にあったことから関所寺と呼ばれた。山門に鐘があるのは八十八箇所中でもこちらのみ。境内にはお寺の名前の由来となった三角の池がある。かつて弘法大師がここで護摩の修行をした際、護摩壇を三角形にしたことから三角寺と名を変えたのだとか。小林一茶が魅了された護摩桜の名所でもある。

近くの温泉 栄湯湘南館」「湘南台温泉らく
観光スポット
・江の島、遊行寺、龍口寺
・湘南地区のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


鎌倉ビール醸造があります。詳しくはこちら
その他、お取り寄せグルメはこちら