蟠龍山 宗賢院

県道43号(藤沢厚木)線沿い。駐車場完備。
【住所】藤沢市大庭819
巡礼情報 【納経時間】 【拝観料】境内志納
宗派 曹洞宗 開山 虚堂玄白 創建 永正2(1505)年 本尊 釈迦如来
札所 相模国準四国八十八ヶ所 第30番
御詠歌 「龍のふす山をあふがんもろもろの宗のかしこさ禅るみてらを」
コメント 慶安3(1649)年三代将軍家光のとき、寺領10石の御朱印を賜り、17箇寺の末寺があった大寺院の面影があるお寺。本堂前の竜骨堂に祀ってある竜骨は明治の初年頃に寄進されたもので、雨乞いの霊験あらたかであることで有名で、旱魃の時にこれを小川に持ち出し水を注ぐと、雨が降るという伝説があるそうだ。(2012/7/22)
IMG_1925
IMG_1927 大師像は本堂手前に露座で置かれ、左右に地蔵菩薩石像が並んでいる。




30
百々山(どどざん)
東明院(とうみょういん)
善楽寺(ぜんらくじ)

30_2
30zenrakuji
阿弥陀如来

真言宗
豊山派

空海
(弘法大師)

(伝)大同5年
(810)
札所
本尊
阿弥陀如来

高知市一宮しなね2-23-11
088-846-4141
 宿坊:なし
御詠歌 「人多く 立ち集まれる 一の宮 昔も今も 栄えぬるかな」
本尊真言 「おん あみりた ていぜい からうん」
土佐一宮(現在の土佐神社)の別当寺として創建。高知城へは約6km、JR高知駅まで約4kmというこの辺り一帯は、往時「神辺郷」といわれ、土佐では最も古くから栄えたところ。明治の神仏分離令で廃止となり、明治9年、札所業務とともに御本尊が安楽寺に移された。昭和4年には善楽寺が復興して、札所の並立状態が続いた。平成6年、安楽寺は30番所奥の院となった。左記のご朱印には、開創霊場善楽寺と本尊奉安安楽寺の印が並んでいる札所並立時のご朱印。

近くの温泉 栄湯湘南館」「湘南台温泉らく
観光スポット
・江の島、遊行寺、龍口寺
・湘南地区のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


鎌倉ビール醸造があります。詳しくはこちら
その他、お取り寄せグルメはこちら