日枝神社(ひえじんじゃ)
![]() |
「修善寺」の北東に当る。駐車場はない。 | ||||||||||||||
【住所】静岡県伊豆市修善寺825付近 【電話】0558-72-2501 | |||||||||||||||
巡礼情報 |
|
||||||||||||||
コメント | 入口の雰囲気が良かったので入ってみると、ご朱印も頂けることが分かった。生憎、神社のご朱印帳は持っていなかったので、朱印紙へお願いした。総本社は、大山咋神を祀る全国の日枝神社の総本社・日吉大社(滋賀県大津市)となる。当社は、修禅寺の鬼門に当り、昔は修禅寺の鎮守として、弘法大師により建立されたと言われる。明治時代初頭に発令した神仏分離令により神社として独立し日枝神社に社号を改称している。頼朝に謀反の疑いをかけられ、修禅寺に幽閉された異母弟・範頼が自害した場所。境内には幽閉地跡(信功院跡)の表示と庚申塔(修禅寺八塔司の1つ)が立っている。樹齢800年の「子宝の杉」があり、二本の杉の間を通ると子宝に恵まれるという。境内にあるイチイカシは樹高25m、根回り5.5m、目通り4.5mの巨木で昭和32年に静岡県指定天然記念物に指定されている。(2012/7/16) |
![]() |
近くの温泉 | 「瑞の里〇久旅館」「独鈷の湯」「筥湯」 | ||||||
観光スポット |
|
||||||
地酒・特産 |
|||||||
その他、お取り寄せグルメはこちら。 |
![]() |
||||||