 |
芦ノ湖畔。駐車場完備。 |
【住所】足柄下郡箱根町元箱根80-1 【電話】0460-83-7123 |
巡礼情報 |
主
祭
神 |
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト) |
社
格
等 |
国幣小社
別表神社 |
創
建 |
天平宝字元年
(757) |
本殿
様式 |
権現造 |
例
祭 |
8/1
7/31(湖水祭) |
|
コメント |
古来、関東総鎮守箱根大権現と尊崇されてきた名社。長らく別当寺の金剛王院東福寺が箱根権現の中核であったが、明治の神仏分離の際に別当は還俗して神職となり、箱根神社に改称。昭和3年に国幣小社に昇格。湖上の鳥居から三鳥居まで石段の参道が一直線に続くのは壮観。意外にも今回初めての参拝。「箱根神社」「九頭龍神社」「玉簾神社」の三所をお詣りすれば、良縁成就のご利益も。(2012/6/8) |
BSジャパンの神社百景第12回放送(こちら)で紹介されていた。 |
箱根神社元宮(駒が岳山頂):昭和39(1964)年に堤康次郎の寄進によって再建。以来、奥宮として登拝者を集めている。
摂社:駒形神社、高根神社
末社:九頭竜神社、日吉神社、第六天神社、来宮神社、曾我神社(曾我兄弟)、箱根七福神社 |