 |
小田急・高座渋谷駅前のIKOZA5F。駐車場5時間無料。 |
【住所】大和市福田2021-2 【電話】046-201-0126 |
営業情報
('14/6/6創業) |
【営業時間】10:00〜25:00(最終受付24:00) 【定休日】無休 |
【料金】 |
平日 |
土日祝 |
大人 |
会員 |
800円 |
900円 |
一般 |
850円 |
950円 |
小人(小学生以下) |
600円 |
|
特徴 |
運営母体が相鉄不動産販売からホットネスへ変更に伴い「ここち湯」から「おふろの王様」へ。グループ店の海老名店、瀬谷店、相模原店(閉店)も同様。ホットネスは、平成11年に都内初であるスーパー銭湯「おふろの王様 光が丘店」をオープンして以来、首都圏を中心として、7店舗のスーパー銭湯「おふろの王様」を運営している。ここち湯を子会社化することにより、「ゆめみ処
ここち湯」4 店舗をグループに組み込むことで、神奈川県央エリアにも展開となる。計11店舗の運営・集客機能の一体化およびノウハウの吸収等により効率化を図るそうだ。他に「大井町店」「光が丘店」「多摩百草店」「港南台店(最近温泉施設となっているようだ)」でひと浴び。 |
コメント |
娘が部活だったので二世代でビッグヨーサンへ買物がてらこちらへ。朝一番で行ったので散髪も一番でできた。この日は好きな「天晴れの湯」が男風呂で人工温泉は鳴子の湯だった。リクライニングルームが開放されていたのとクレジットカードが使えるのは有難い。(2014/6/8) |
第5回渋谷よさこいで賑わっている中こちらへ。11月のクーポンを配布していた。よさこいだが、区画整理事業が進む高座渋谷地域のさらなる魅力アップを目的に、平成22年度から始まったお祭りだ。ビッグヨーサンで生サンマ10匹540円と言うことで即購入。10/26の日曜日はビルの点検日ということで休館である。(2014/10/19) |
招待券をGETしていたので久しぶりにこちらへ。人工温泉は有馬温泉だった。(2016/2/21) |
岩盤 de cafeがNEWオープンということで、近くの「常泉寺」へ参拝後行ってみた。岩盤浴の料金のままコミックゾーンも利用でき、ホットコーヒー、水素水、炭酸水が飲み放題で、携帯電話の充電器の無料貸し出しサービスもしている。そして、ナンと8月31日までは通常700円の利用料金が半額!それにしても炭酸水に甘みがあり美味かった。(2016/8/20) |
近くの「八雲」でラーメンランチ後、ひさしぶりにこちらへ。岩盤 de cafeも利用。炭酸水の美味いこと。(2018/3/3) |
駐車場5時間無料となり便利に。(2018/3/25) |
2019年7月22日より、神奈川5店舗+多摩百草店で【おふろの王様6店舗湯巡りスタンプラリー】開催中。台紙の配布は、7月31日で終了していたが、大好評・リクエストにつき、追加配布が決定しています。再配布期間は、8月10日〜18日までで、台紙がなくなり次第終了とのこと。(2019/8/12) |