般若院の足湯 

伊豆山神社の別当寺院である般若院内にある足湯施設。
【住所】 静岡県熱海市伊豆山371-1 【電話】−
営業情報 【営業時間】無料 【定休日】不明 【料金】無料
特徴 以前この場所には、「般若院共同浴場(未湯)」があり、近隣3地区で運営していたそうだ。しかし汲み上げのためのポンプ費用がかさばり、なくなく2005年春に閉湯となっていた。
泉質 不明
効能 不明
【コメント】
近所のおばちゃん達で賑わっていた。(2009/10/16)
伊豆八十八ヶ所霊場 二十四番札所 般若院
高野山真言宗、走湯山。開創、開山不詳。かつては真言宗伊豆派の本山として、関東一円に大きな勢力を持っていた古儀真言宗関東五刹の一つ。伊豆山神社の別当寺院。社宝の木造伊豆山権現立像は国指定の重要文化財。鎌倉時代の作で、もとは伊豆山神社にあったが、神仏分離でここに移された。少し上手には斎藤実盛の墓と伝える五輪塔もある。24番の御朱印と、23番・日金山東光寺の御朱印を頂いた。(2015/6/29)
前回おばちゃん達が一杯で断念したのでリベンジ。子恋の森公園へのハイキング後だったので気持ちの良いこと。(2010/5/1)

マウスポインタを置くと別画像となります
関八州総鎮護 伊豆山神社 
主祭神 火牟須比命/伊邪那伎命/伊邪那美命 社格等 国幣小社、別表神社 創建 孝昭天皇治世
現在の祭神は伊豆山神(火牟須比命(ほのむすひのみこと)、伊邪那伎命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと))。全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社(いずじんじゃ)、走湯神社(そうとうじんじゃ、はしりゆじんじゃ)などの起源となった事実上の総本社格。社殿右手には伊豆山郷土資料館が、社殿左手奥には、頼朝と政子が一緒に腰掛けたとされる丁度椅子のような形になっている「腰掛け石」があった。その昔源頼朝が伊豆に配流されていた頃一時身をひそめていた所で、北条政子との忍び逢いの場にしていた神社なのだ。「走り湯」から続く昔の参道は何段も続く階段(800段以上:伊豆山神社参道の階段数(pdf))をチャレンジしようかと思ったのだが、今週の激務で寝不足の身では辛かったので断念。大抵の観光客と同様、マイカーで神社入口まで行って付近の散策のみで終えた。北側の山間には子恋の森公園があり、ハイキングもできるようだ。(2009/10/16)
子恋の森ハイキングコース(伊豆山神社−白山神社−子恋の森公園−伊豆山神社)
行ってきましたハイキングへ。8000歩ほどの1時間ぐらいの行程だが、白山神社付近はちょっとハード。伊豆山神社は縁結びで有名だが、強運でも知られている。強運守護は紅白の龍が刺繍されたセンスの良いもの。他に強運ステッカーもあったので購入。(2010/5/1)
伊豆山神社 ダイナミックな文字です。非常に気に入っています。何が凄いっていうと、書き手は女性の方です。(2012/1/23)
伊豆山神社(5) 実は昨年のこの時期、後厄の御祓い(御祈願は我家だけだったので結構目立った、しかも縁結びの神だし... まぁ走湯神社の総本社格なので温泉好きにはピッタリ!)を行っている。無事1年過ごした事を報告に、というか、御朱印が欲しくて行ってきた。そうそう、こちらの神社のオリジナル御朱印帳(1,200円)は、強運守と同じデザインなので格好良いですよ。2冊目用に購入しておけば良かったかな?
観光スポット
・熱海のトクー!な宿泊ならこちら
寺社仏閣 身代り不動尊」「伊豆山神社」「来宮神社」「五所神社」「貴船神社
地酒・特産



その他、お取り寄せグルメはこちら