![]() |
国道136号線から、修善寺・船原経由で土肥へ。中京方面からならば船でも来れる。 | ||||||
| 【住所】静岡県伊豆市土肥289-2 【電話】0558-98-1050 | |||||||
| 営業情報 (M6開業) |
日帰入浴はやっていないと思います。 | ||||||
| 特徴 | 江戸時代に、幕府の金山開発により土肥温泉発祥の湯「まぶ湯」が発見され、その後、気候も良く、お湯も良い土肥の町は湯治場としてたくさんの人が訪れるようになった。 | ||||||
| 泉質 | 土肥温泉は、混合泉です。集中管理により循環配湯されています。詳細はこちら。 | ||||||
| 効能 | |||||||
| 観光スポット |
|
||||||
| 地酒・特産 |
|||||||
| その他、お取り寄せグルメはこちら。 | |||||||
| コメント | 若山牧水が愛した、創業120年余りの宿。大きな露天風呂で地酒を楽しむことができました。料理も豪華でした。(2002/11/21〜22) | ||||||
| 【妻の一言】 老舗旅館らしく趣があり、出迎えは太鼓を打って歓迎してくれました。娘は大喜びしていました。温泉は露天が広く、とても気持ち良かったです。翌日1歳の娘を「虹の郷」へ連れて行ったのですがそれほど興味を示してくれませんでした。 |
|||||||
|