酒蔵 |
詳細 |
(株)浜福鶴銘醸
平均精米歩合51%で特定名称酒だけを醸造。平成8年創業。 |
|
【住所】神戸市東灘区魚崎南町4-4-6 【電話】078-411-8339 【主要銘柄】灘五郷・魚崎郷 |
|
大吟醸備前雄町 |
平成7年、阪神淡路大震災にて仕込み蔵全壊。平成8年1月、社名を浜福鶴銘醸に改め製造を再開。酒蔵の酒造りの全工程をガラス張りで見学できる。岡山県産米雄町を100%使用した大吟醸。(2012/3)
【内容量】 |
300ml:480円 |
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【精米歩合】 |
50% |
【日本酒/酸度】 |
+3.0 |
【ALC%】 |
15 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
剣菱酒造(株)
灘五郷の一つ、御影郷に本拠を構える老舗蔵元。永正2(1505)年頃創業。 |
|
【住所】神戸市東灘区御影本町3-12-5 【電話】078-811-0131 【主要銘柄】剣菱 |
|
剣菱 |
「ケンビシ」の愛称で親しまれる。正確な創業年は記録が残っていないため不明だが、永正2年頃の史料に「剣菱」という名の酒の記録があることから500年以上前から存在する銘柄である。日本で最初に商品名が冠された酒である。室町時代から大正時代にかけては伊丹市で、昭和4(1929)年になって現在の神戸市東灘区に移転し現在に至る。一時期、他社から酒を買い受け自社ブランドで販売するOEM(桶買い)により評判を大きく落としたが、再び自社で製造販売するようになり評価を取り戻している。酒質は濃醇。剣菱は熟成貯蔵酒である。(2008/1)
【内容量】 |
1800ml:円 |
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【ALC%】 |
16 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
櫻正宗(株)
寛永2(1625)年に池田荒牧村(現・大阪府池田市)に創醸後、江戸時代末期には本拠を神戸の上灘(現・魚崎郷)に移す。宮水の発見蔵。 |
|
【住所】神戸市東灘区魚崎南町5-10-1 【電話】078-411-2101 【主要銘柄】櫻正宗 |
|
喜兵衛 大吟醸 |
旧・木村酒造からの譲渡ブランド。(2017/10/11:神酒連イベント)
|
大吟醸 |
【内容量】 |
720ml:円 |
【使用原料】 |
|
【精米歩合】 |
|
【ALC%】 |
|
【日本酒/酸度】 |
|
|
|
吟醸生貯蔵酒/大吟醸 サクラカップ |
(株)酒文化研究所主催の「日本酒チャンピオンズカップ2006」にて「大吟醸サクラカップ」「吟醸生貯蔵酒サクラカップ」がそれぞれ「お花見賞」「審査員賞」を受賞。(2007/3)
|
吟醸生貯蔵酒 |
大吟醸 |
【内容量】 |
180ml:278円 |
180ml:310円 |
【使用原料】 |
米(兵庫県産山田錦)、米麹、醸造アルコール |
米(兵庫県産山田錦)、米麹 |
【精米歩合】 |
60% |
50% |
【ALC%】 |
15〜16 |
15〜16 |
【日本酒/酸度】 |
+2.0/1.3 |
+4.5/1.05 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
辰馬本家酒造(株)
寛文2(1662)年創業の丹波杜氏による蔵。
「白鹿」の銘は「鹿寿千年にして白鹿となる」という中国の言い伝えによるとか。大正9(1920)年、辰馬家が出資し甲陽学院が設立されている。 |
|
【住所】西宮市建石町2-10 【電話】0798-32-2701 【主要銘柄】白鹿 |
|
白鹿 端麗辛口 |
(2006/7)
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール、糖類、酸味料 |
【日本酒度】 |
+4 |
【酸度】 |
1.2 |
【ALC%】 |
13〜14 |
【内容量/価格】 |
2000ml/1416円 |
|
|
小さな幸せ |
【使用原料】 |
清酒(吟醸酒)、梅酒 |
【ALC%】 |
8 |
【内容量/価格】 |
200ml/250円程度 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
富久娘酒造(株)
1681(天和元)年創業の丹波杜氏による蔵。昭和26年花木酒造(株)に改組。昭和38年(1963)富久娘酒造(株)に改称。東洋醸造(株)の傘下となるが、平成4(1992)年、旭化成(株)が東洋醸造を合併、以来旭化成の子会社。そして平成15(2003)年、旭化成の酒類事業からの撤退により、オエノンホールディングス(合同酒精)のグループ会社となる。 |
|
【住所】神戸市灘区新在家南町3-2-28 【電話】078-802-7800 【主要銘柄】富久娘 |
|
富久娘 上撰 |
(2005/2)
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【日本酒度】 |
-0.5 |
【酸度】 |
1.3 |
【ALC%】 |
14〜15 |
【内容量/価格】 |
2000ml/円 |
|
|
福徳長 にごり酒 |
(2004/12)
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール、糖類、酸味料 |
【ALC%】 |
15〜16 |
【内容量/価格】 |
1800ml/円 |
|
旧・福徳長酒造
寛政4(1792)年創業。昭和42(1967)年、灘誉酒造(株)(昭和38年設立)が福徳長酒造(株)を合併。平成3(1991)年、昭和28年森永製菓より分離設立された森永醸造(株)が灘誉酒造を合併、福徳長酒類(株)と改称。平成13(2001)年、合同酒精(株)の傘下に。合同酒精は平成15(2003)年7月、持株会社オエノンホールディングス(株)に移行。酒銘は、中国の古文経より得た「福徳円満ナレバ長寿無量ナリ」に由来すると言われている。寛政年間、将軍にも献上されたという伝統の酒。かつては神戸市灘区新在家南町に蔵があったそうだ。
|
|
富久娘 上撰 |
(2004/12)
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【日本酒度】 |
|
【酸度】 |
|
【アミノ酸度】 |
|
【ALC%】 |
〜度 |
【内容量/価格】 |
1800ml/円 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
菊正宗酒造(株)
万治2(1659)年創業の丹波杜氏による大手日本酒メーカ。
回船問屋などを営んでいた生魚屋(うおや)治郎大夫宗徳が酒造業を創業。「菊正宗」の銘は明治19年の登録と言われている。当主が庭の白菊を見て名付けたものだとか。 |
|
【住所】神戸市東灘区御影本町1-7-15 【電話】078-851-0001 【主要銘柄】菊正宗 |
|
菊正宗 ピン |
良質な粒揃いの米を丸のまま使い、米本来の旨みを充分に引き出す丸米(まるまい)仕込みで醸し上げた淡麗辛口酒だそうです。(2004/5/10)
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール、糖類、酸味料 |
【日本酒度】 |
+1.5 |
【酸/アミノ酸度】 |
1.3/1.1 |
【ALC%】 |
13〜14 |
【内容量/価格】 |
2000ml/1487円 |
|
|
|
|
梅冷酒 |
日本酒と梅酒をカクテルにしたリキュールです。(2004/7)
低アルコールとなったようです。(2008/3)
【原材料】 |
清酒、梅酒、糖類、酸味料 |
清酒、梅酒、糖類、クエン酸 |
【ALC%】 |
12〜13 |
9 |
【内容量/価格】 |
180ml/210円 |
180ml/円 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
日本盛(株)
明治22(1889)年、西宮企業会社として創業の丹波杜氏による大手日本酒メーカ。明治29年西宮酒造(株)、2000年に「西宮酒造」から現社名へ変更。
近年では化粧品まで販売。 |
|
【住所】西宮市用海町4-57 【電話】0798-32-2590 【主要銘柄】日本盛 |
|
上撰トライ |
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【日本酒度】 |
+-0 |
【酸度】 |
1.4 |
【アミノ酸度】 |
1.4 |
【ALC%】 |
15〜16 |
【内容量/価格】 |
300ml/354円 |
|
|
晩酌 辛口 |
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール、糖類、酸味料 |
【日本酒度】 |
+4.5 |
【酸度】 |
1.3 |
【アミノ酸度】 |
1.2 |
【ALC%】 |
13〜14 |
【内容量/価格】 |
2000ml/157円 |
|
|
晩酌 辛口 |
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール、糖類、酸味料 |
【日本酒度】 |
+4.5 |
【酸度】 |
1.3 |
【アミノ酸度】 |
1.2 |
【ALC%】 |
13〜14 |
【内容量/価格】 |
2000ml/1482円 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
沢の鶴(株)
享保2(1717)年創業の丹波杜氏による大手日本酒メーカ。酒銘は、丹頂鶴がくわえてきた稲穂で酒を造り天照大神に供えたという、伊雑宮の縁起にちなむとか。 |
|
【住所】神戸市灘区新在家南町5-1-2 【電話】078-881-1234 【主要銘柄】沢の鶴 |
|
SHUSHU |
麹を通常の2倍以上使用。
【内容量】 |
180ml |
【使用原料】 |
米(日本産)・米麹(日本産米) |
【精米歩合】 |
麹米65% 掛米75% |
【ALC%】 |
10.5 |
【日本酒度】 |
-10 |
【酸/アミノ酸度】 |
1.5/1.2 |
|
|
冬一番にしぼった「新米仕込みの生原酒」 |
【内容量】 |
300ml |
【使用原料】 |
米、米麹 |
【精米歩合】 |
麹米65% 掛米75% |
【ALC%】 |
16〜17 |
【日本酒度】 |
+2.0 |
【酸/アミノ酸度】 |
1.5/1.4 |
|
|
生もと造り 特別純米 |
【内容量】 |
720ml |
【使用原料】 |
米、米麹 |
【原料米】 |
山田錦 |
【ALC%】 |
14〜15 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
白鶴酒造(株)
寛保3(1743)年創業の丹波杜氏による大手日本酒メーカ。
菊正宗創始者の二代あと、材木屋治兵衛長好は家督を長男に譲り、六男をつれて分家。こちらも酒造業を始める。これが白鶴酒造の祖となる。酒銘は延享4(1747)年より。キクマサの本嘉納に対し、こちらは白嘉納と呼ばれた。
両嘉納家と桜正宗の山邑家の出資で昭和2(1927)年、灘中学・高校が設立されている。初代顧問は一族の嘉納治五郎氏(講道館館長)だった。 |
|
【住所】神戸市東灘区住吉南町4-5-5 【電話】078-822−8901 【主要銘柄】白鶴 |
|
白鶴 大吟醸 |
あまりにも安い大吟醸だと思って買ったのだが、精米歩合60%?大吟醸?
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【原料米】 |
山田錦 |
【精米歩合】 |
60% |
【ALC%】 |
15〜16 |
【日本酒度】 |
+3 |
【酸/アミノ酸度】 |
1.4/1.1 |
【内容量/価格】 |
500ml/900円 |
|
|
飲み比べには最適なミニサイズである。
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【原料米】 |
山田錦 |
【精米歩合】 |
50% |
【ALC%】 |
15〜16 |
【日本酒度】 |
+3 |
【酸度】 |
1.4 |
【アミノ酸度】 |
1.1 |
【内容量/価格】 |
120ml/250円 |
|
|
白鶴 祝寿 |
六甲の自然水で仕込んだ純米酒に金箔が入っています。季節外れだったので240円で購入しました。(2004/2)
【使用原料】 |
米、米麹、金箔 |
【精米歩合】 |
70% |
【ALC%】 |
13〜14 |
【日本酒度】 |
+4 |
【酸度】 |
1.3 |
【アミノ酸度】 |
1.2 |
【内容量/価格】 |
300ml/430円 |
|
|
白鶴 生貯蔵酒 上撰 |
(2004/11)
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【ALC%】 |
13〜14 |
【日本酒度】 |
+2 |
【酸度】 |
1.2 |
【アミノ酸度】 |
1.1 |
【内容量/価格】 |
300ml/335円 |
|
|
上撰 白鶴 |
(2004/10)
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【ALC%】 |
15〜16 |
【日本酒度】 |
+1 |
【酸度】 |
1.4 |
【アミノ酸度】 |
1.1 |
【内容量/価格】 |
300ml/354円 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
大関(株)
正徳元(1711)年創業の丹波杜氏による大手日本酒メーカ。
創業当時の酒銘は「万両」。明治22(1889)年より、当時の大相撲の最高位である「大関」の銘を用いている。昭和39(1964)年、カップ酒第1号である「ワンカップ大関」発売。創業者大坂屋長兵衛の名を冠した吟醸酒も発売。 |
|
【住所】西宮市今津出在家町4-9 【電話】0798-32-2111 【主要銘柄】大関 |
|
おいしい燗酒 |
期間限定酒。
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール、糖類、酸味料 |
【日本酒度】 |
-1 |
【酸度】 |
1.3 |
【ALC%】 |
13〜14 |
【内容量/価格】 |
2000ml/980円程度 |
|
|
コールド大関 |
日本酒好きにとっては、日本酒の水割りのような...(2014/2)
【使用原料】 |
米(国産)、米麹(国産)、醸造アルコール、糖類、酸味料 |
【精米歩合】 |
50% |
【ALC%】 |
7 |
【日本酒度】 |
-8 |
【酸度】 |
0.9 |
【内容量/価格】 |
350ml/227円/58kcal/100ml |
|
|
匠伝醸 大吟醸 |
(2008/5)
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【精米歩合】 |
50% |
【ALC%】 |
15〜16 |
【内容量/価格】 |
180ml/円 |
|
|
One Cup OZEKI 大吟醸 |
【使用原料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【精米歩合】 |
50% |
【日本酒度】 |
+4 |
【酸度】 |
1.3 |
【ALC%】 |
15〜16 |
【内容量/価格】 |
180ml/250円 |
|
|
カムカム梅酒 |
リキュール。カムカムの果汁が入った新感覚梅酒。カムカム由来の天然ビタミンCを含み、爽やかな酸味が特長の梅酒です。(2008/2)
【使用原料】 |
梅、糖類、醸造アルコール、カムカム果汁 |
【ALC%】 |
7〜8 |
【内容量/価格】 |
180ml/260円 |
|
|