酒蔵 |
詳細 |
八重寿銘醸(株)



|
【住所】大仙市若竹町26-19 【電話】0187-62-0226 【主要銘柄】八重寿 |
前身は、昭和25年東京市場へ秋田県産酒を販売するため、日酒販の提唱で県下の酒造家10社の統一銘柄として発足した。その後酒質の均一化を目的に、昭和39年9月、県内酒造家8社と日酒販が共同出資し、共同瓶詰工場として、八重寿銘醸株式会社が大仙市大曲に設立された。 |
 |
白神山地の四季 生もと 純米酒 |
(2010/12)
【原材料】 |
米、米麹 |
【原料米】 |
美山錦 |
【精米歩合】 |
65% |
【ALC%】 |
15〜16 |
【価格】 |
1800ml:2180円 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
(株)北鹿



(天の戸など)
昭和19年創業の蔵。秋田県北部に広がる穀倉地帯の中心部の大館市に位置する。 |
|
【住所】大館市有浦2-2-3 【電話】0186-42-2101 【主要銘柄】北鹿 |
 |
大吟醸 北秋田  |
お得な大吟醸酒。(2010/12)
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【原料米】 |
山田錦(麹米、掛米とも) |
【精米歩合】 |
50%(麹米、掛米とも) |
【ALC%】 |
15〜16 |
【価格】 |
720ml:1125円(1800ml:2243円) |
|
■全国新酒鑑評会金賞受賞経歴
平成2年度・3年度・5年度・7年度・10年度・11年度・12年度・15年度・16年度・17年度・18年度・19年度
■東北清酒鑑評会においては、春秋連続17回の金賞を受賞 |
酒蔵 |
詳細 |
浅舞酒造(株)



大正6(1917)年創業の地元杜氏による蔵。蔵の看板でもある大吟醸酒にも秋田県産米を使用し、全国新酒鑑評会で連続5回金賞を受賞している。地元の米と自社湧水「琵琶沼寒水」を使い、丁寧な手造りをモットーとしている。 |
|
【住所】平鹿郡平鹿町浅舞字浅舞388 【電話】0182-24-1030 【主要銘柄】天の戸 |
 |
純米酒 美稲八〇 |
米を磨かなことで出せる味わいだそうだ。(2017/10/11:神酒連イベント)
【原材料】 |
米、米麹 |
【原料米】 |
美山錦(麹米、掛米とも) |
【精米歩合】 |
80% |
【ALC%】 |
15.8 |
【日本酒度】 |
+4 |
【酸度/アミノ酸度】 |
1.6/ |
【価格】 |
1800ml:1904円 |
|
 |
みちのく 秋田心 |
奥羽山脈の伏流水、敷地内の湧水『琵琶沼寒泉』で仕込まれている。(2004/12/5)
【原材料】 |
米、米麹 |
【原料米】 |
美山錦(麹米、掛米とも) |
【精米歩合】 |
50%(麹米、掛米とも) |
【酵母】 |
AK-1 |
【ALC%】 |
14〜15 |
【日本酒度】 |
+3 |
【酸度/アミノ酸度】 |
1.6/1.2 |
【価格】 |
720ml:円(1800ml:3000円) |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
阿桜酒造(株)



|
【住所】横手市大沢字西野67-2 【電話】0182-32-0126 【主要銘柄】雪の音、秋田囃子、かまくら |
 |
寒仕込純米「雪の音」  |
横手市唯一の酒蔵。(2004/12/5)
【原材料】 |
米、米麹 |
【原料米】 |
山田錦 |
【精米歩合】 |
麹米60% 掛米60% |
【ALC%】 |
14〜15 |
【価格】 |
180ml:304円 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
(名)鈴木酒造店



元禄2(1689)年創業の山内杜氏による蔵。3500石程。嘉永年間に藩の御用酒となり、秋田藩主佐竹候より「秀よし」の酒銘を賜る。 |
|
【住所】仙北郡中仙町長野字二日町9 【電話】0187-56-2121 【主要銘柄】秀よし |
 |
純米大吟醸 秀よし |
(2004/8)
【原材料】 |
米、米麹 |
【原料米】 |
山田錦 |
【精米歩合】 |
50% |
【ALC%】 |
16〜17 |
【価格】 |
180ml:円 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
刈穂酒造(株)



大正2年創業の秋田山内杜氏による蔵。出羽鶴酒造(株)の兄弟会社として設立。 |
|
【住所】仙北郡神岡町神宮寺字神宮寺275 【電話】0187-72-2311 【主要銘柄】刈穂 |
 |
純米吟醸 刈穂 |
(2003/12/3)
【内容量】 |
720ml |
【原材料】 |
米、米麹 |
【ALC%】 |
14〜15 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
日の丸醸造(株)



元禄2(1689)年創業の秋田山内杜氏による蔵。「全国新酒鑑評会」で金賞に計5回輝いている。 |
|
【住所】平鹿郡十文字町十文字新田字麻当60-2 【電話】0182-42-1335 【主要銘柄】まんさくの花 |
 |
純米大吟醸 まんさくの花  |
綺麗で優しい味わいを求めた一本。この蔵を代表する銘柄。(2017/10/11:神酒連イベント)
【内容量】 |
720ml |
【原材料】 |
米、米麹 |
【原料米】 |
山田錦/秋田県産酒造好適米 |
【精米歩合】 |
45% |
【ALC%】 |
15 |
【日本酒度】 |
+2 |
|
 |
紅 まんさく |
秋田流花酵母を用いた上品な吟醸酒です。銘柄は、NHK朝の連続ドラマのタイトル「まんさくの花」からです。(1997)
【内容量】 |
500ml |
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【原料米】 |
吟の精 |
【精米歩合】 |
50% |
【ALC%】 |
14〜15 |
【日本酒度】 |
+3.0 |
【酸度/アミノ酸度】 |
1.1/1.0 |
|
|
酒蔵 |
詳細 |
勇駒酒造(株)


|
【住所】平鹿郡増田町増田字中町64 【電話】0182-45-2190 【主要銘柄】勇駒、秋田錦 |
 |
大吟醸 天品 |
秋田流華酵母AK-1を使っての長期低温醗酵でゆっくりと醸した濃醇タイプの大吟醸酒です。(1997)
【原材料】 |
米、米麹、醸造アルコール |
【原料米】 |
美山錦 |
【精米歩合】 |
40% |
【ALC%】 |
17〜18 |
【日本酒度】 |
+5.0 |
【酸度/アミノ酸度】 |
1.3/1.0 |
【価格】 |
720ml:1940円 |
|
|