sagami33_00_R
相模新西四国三十三観音霊場
延享元年(1745)丑年開創。丑年開帳。二宮町(4ヶ寺)の藤巻寺を第1番として、大磯(8ヶ寺)平塚(17ヶ寺)秦野市(4ヶ寺)の大岳院を打ち止めとした観音札所 。平塚市観光協会(市民プラザ内)が相模の札所巡り(756円)を販売している。本書は、約40 年前に故・片野福次氏が著した「相模の札所巡り」(絶版)を基に、改定版として新しい形で平塚市観光協会が編纂・出版した。75頁オールカラーで、各札所ごとに由来や縁起、観世音菩薩像、現地案内図等を紹介している。発刊記念の一斉巡拝を2012/4/20~22に実施。期間中は観音像(一部前立ち観音や写真掲出)を参拝でき、朱印の対応も行われたそうだ。
札番 寺院名 巡礼情報

1
梅澤山
(ばいたくさん)
等覚院
(とうがくいん)
東光寺
()

(別名藤巻寺)

古義真言宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

中郡二宮町山西793
0463-71-1520
御詠歌 藤波に うかむぐぜいの ほをまきて めぐみは ふかき みなとなりけり
足柄下郡国府津村寶金剛寺末。朱印は蜜巌院となる。珍しい白い藤棚があり、推定樹齢は約400年で、町の天然記念物に指定されている。見頃は、4月下旬~5月上旬。1660年頃、仁和寺の宮が関東に下向した際に当寺へ立ち寄り、藤の花の美しさをめでて「藤巻寺」の別号を与えたそうだ。

2
二宮山
(にのみやさん)
成就院
(じょうじゅいん)

真言宗
 
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

二宮町山西2055
御詠歌 白たえの 牛の車の 輪ぞかるき 今はねがいも 成就院かな
昔は二宮山神宮寺といって。「川勾神社」の別当寺六院(成就院、金剛院、密厳院、西光寺、蓮花院、宝積院)の筆頭だった。観音堂はあるが、寺跡は今は探すのも困難だとか。

3
小澤山
(おざわさん)
小澤寺
(おざわでら)

真言宗
 
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

二宮町山西837
御詠歌 いくたびも まいりておがむ 観世音 心のあかを すすぐ梅川
お堂があるのみ。朱印は脇様宅となる。

4
梵音山
(ぼんおんさん)
正福寺
(しょうふくじ)
浜の堂
(はまのどう)

真言宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

二宮町山西102
御詠歌 正福寺 参りて おがむ 観世音 きし打つ波に 船ぞうかめん
現在は福祉会館で墓地が無ければ寺であった事など分からない。朱印は松本様宅となる。

5
日吉山
(ひよしざん)
神宮寺
(じんぐうじ)
蓮花院
(れんげいん)

真言宗
 
法印朝慶
平安時代末期 札所
本尊
聖観世音菩薩

大磯町国府新宿767
0463-71-0886
御詠歌 ちかひてし 手にもつ法の蓮花院 心の花も ひらけ 日もよし
山手には日吉神社も鎮座。

6
生澤山
(しょうたくさん)
東昌寺
(とうしょうじ)

曹洞宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

大磯町生沢961
0463-72-0456
御詠歌 妙なるや み法の花も開く代に つみも むくいも 残るべしとは
吉沢の松岩寺末。

7
清生山
(しょうじょうざん)
観音寺
(かんのんじ)

天台宗
 
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

大磯町東生澤1210
0463-72-2231
御詠歌 もらさじと ちかふみ法は たへもせず 流れも清き 生澤の水
生沢の氏神様、鷹取神社の別当寺だった。平成20年2月に火災に遭い、本堂等の伽藍全てが消失、現在のお堂は平成22年5月に再建された。

8
愛執山
(あいしつざん)
普門寺
(ふもんじ)

曹洞宗
 
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

大磯町寺坂813

 
御詠歌 月影の 水にうつらう 世なりせば いかでちかいの くちやはつべき
わずかに石仏など数点個人宅入口付近に残るのみ。聖観音様はご開帳のとき、東昌寺にてお参りができる。朱印は第6番東昌寺となる。

9
自来山
(じらいさん)
迎接院
(こうじょういん)

浄土宗
鈴木甚左衛門
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

大磯町寺坂729

 
御詠歌 夏山をわけつつ 行けば 寺坂の たえぬ 御法の 声をきくかな
朱印は鈴木様宅となる。

10
相府山
(そうふさん)
真勝寺
(しんしょうじ)

真言宗
 
 
  札所
本尊
如意輪観世音菩薩

大磯町国府本郷1664

 
御詠歌 父母のめぐみもふかき かふの寺 あまねく照らす 法のともしび
番場の観音様。

11
谷村山
(たにむらさん)
西長院
(さいちょういん)

梅林寺
(ばいりんじ)

浄土宗
 
 
  札所
本尊
千手観世音菩薩

大磯町国府本郷513

 
御詠歌 有難たや 大慈大悲のちかいにて 西のうてなに 行くぞ うれしき
城山公園近く国道1号線脇に民家と並んで寺院が在る。

12
小磯山
(こいそざん)
金竜寺
(きんりゅうじ)

真言宗
 
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

大磯町小磯1015

 
御詠歌 いのりより たのもしきかな 埋木の 花咲く ちかひ あると思えば
 

13
永海山
(えいかいざん)
教善寺
(きょうぜんじ)

時宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

平塚市平塚2436

 
御詠歌 かぎりなき おしえもよしや 此の寺の 御法てえせぬ みだの三尊
眼病平癒の観音様。

14
松風山
(しょうふうざん)
観音密寺
(かんのんみつじ)

真言宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

平塚市平塚2453

 
御詠歌 波の音 松吹く風も法の声 ふだらく山と おがむちかいを
 

15
松風山
(しょうふうざん)
晴雲寺
(せいうんじ)

浄土宗
 
 
  札所
本尊
船越観世音菩薩

平塚市立野町362

 
御詠歌 めぐりきて 曇りも晴れぬ晴雲寺 後のむかいを 船越の堂
 

16
定円山
(じょうえんざん)
海宝寺
かいほうじ()

浄土宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

平塚市幸町26-21

 
御詠歌 限りなき ちかひの海に身をつくし われとは ささぬ 法の早ふね
 

17
花翁山
(かおうざん)
乗蓮寺
(じょうれんじ)

真言宗
 
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

平塚市札場町15

 
御詠歌 朝日さす 夕日かがやく 乗蓮寺 菩薩もここにあとをたれつつ
 

18
馬入山
(ばにゅうざん)
蓮光寺
(れんこうじ)

高野山
真言宗

 
秀賢
慶長6年
(1620)

不動明王

平塚市榎木町9-9
0463-21-0313


湘南ひらつか七福神
御詠歌 いやましに 神戸のちかい あつくして 仏をおがむ 身こそたのもし
詳細はこちら

19
樹伝山
(じゅでんざん)
稍名院
(しょうみょういん)
大松寺
(だいしょうじ)

中原観音堂
(なかはらかんのんどう)

浄土宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

平塚市中原上宿1136

 
御詠歌 野をも過ぎ 山をも越えて中原の 堂にまいるも 後の世のため
海中より出現の聖観音。

20
徳竜山
(とくりゅうざん)
明王院
(みょうおういん)

天台宗
 
 
  札所
本尊
白衣観世音菩薩

平塚市徳延365

 
御詠歌 ねがはくは 徳竜山の観世音 みちびき給え 後の世までを
寺院前には町内会館が建つ。

21
医王山
(いおうざん)
宝積院
(ほうしゃくいん)
東福寺
(とうふくじ)

天台宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

平塚市上平塚116

 
御詠歌 貧里をば跡に見なんと医王山 たからつみ置く寺に入りけり
 

22
花水山
(かすいさん)
東光寺
(とうこうじ)

天台宗
 
 
  札所
本尊
十一面観世音菩薩

平塚市上山下399

 
御詠歌 一すじに思い入りてはかりの世も たすけ給へといのるこの身を
 

23
叶谷山
(かのやさん)
観音院
(かんのんいん)

天台宗
 
 
  札所
本尊
聖観世音菩薩

平塚市出縄524

 
御詠歌 たのめただ 願ひかなふの観世音 かりの火宅を 出縄の里
根岸の観音堂と呼ばれている。

24
瀧見山
(たきみさん)
青柳院
(せいりゅういん)

天台宗
 
 
  札所
本尊
瀧見観世音菩薩

平塚市根坂間729

 
御詠歌 只たのめ 大悲のちかい瀧見山 つみあさかれと誰か祈らん
 

25
吉澤山
(きったくさん)
延命寺
(えんめいじ)

天台宗
 
 
  札所
本尊
千手観世音菩薩

平塚市上吉沢1514

 
御詠歌 みなかみは いづくなるらん自徳寺の 千手のちかひ たのもしきかな
朱印は第26番妙覚寺となる。

26
吉祥山
(きったくさん)
妙覚寺
(みょうかくじ)

天台宗
 
 
  札所
本尊
准提観音菩薩(子易)

平塚市上吉沢383

 
御詠歌 むかしより ちかいもふかき 法の水 あまねき門に めぐるみたらし
 

27
東海山
(とうかいさん)
龍雲寺
(りゅううんじ)

曹洞宗
 
 
  札所
本尊
馬頭観世音菩薩

平塚市千須谷198

 
御詠歌 はるばると むつのちまたに まよいきて 千須の里に あふぞうれしき
朱印は曽我様宅となる。

28
星峰山
(せいほうさん)
正蔵院
(しょうぞういん)

天台宗
 
 
  札所
本尊
如意輪観世音菩薩

平塚市土屋1749

 
御詠歌 有難たや 星峰山の観世音 まいる人には 利益あるべし
朱印は安池様宅となる。

29
星光山
(せいこうざん)
大乗院
(だいじょういん)

天台宗
 
 
  札所
本尊
十一面千手観世音菩薩

平塚市土屋200

 
御詠歌 唯たのめ 法のおしへの みちすじに みちびき給へ しるもしらぬも
 

30
大槻山
(おおつきさん)
光西寺
(こうさいじ)

曹洞宗
 
 
  札所
本尊
如意輪観世音菩薩

秦野市下大槻1307

 
御詠歌 ただたのめ ちかいはひろき 大月の さやかに照す 西のみ寺を
朱印は真田の天徳寺となる。

31
白雲山
(はくうんさん)
上宿観音堂
(かみじゅくかんのんどう)

天台宗
 
 
  札所
本尊
千手千眼観世音菩薩

秦野市栄町5-3

 
御詠歌 たかいそも ふるさととても かりの世と 思えば はるる 白雲の山
観音堂は朱に塗られて目立つ。

32
福聚山
()
千手院
(せんじゅいん)


太岳院
(たいがくいん)

曹洞宗
 
 
  札所
本尊
千手観世音菩薩

秦野市今泉391

南はだの村七福神と鶴亀めぐり
御詠歌 有難たや 大悲の 御手にかかるかな むすぶちかひを たのむみなれば
詳細はこちら

33
中尾山
()
慈眼院
()


太岳院
(たいがくいん)

曹洞宗
 
 
 
木像十一面観音像
(平安後期作)

秦野市今泉391

南はだの村七福神と鶴亀めぐり
御詠歌 中尾山 清き流れを たずぬれば いつも たえせぬ 谷川の音
詳細はこちら
 札番 寺院名 巡礼情報


★【楽天トラベル】道後温泉特集はこちら!★

単眼鏡:遠目の仏様や建築物を見るときなど、持っておくと便利かも。単眼鏡ならばコンパクト。小生もケンコーの21倍を所有。
【送料無料】ケンコー 単眼鏡 7...

【送料無料】ケンコー 単眼鏡 7...
価格:2,480円(税込、送料込)

【6/14am9:59迄ポイント2倍】【Joshinは平成...

【6/14am9:59迄ポイント2倍】【Joshinは平成...
価格:3,900円(税込、送料込)