天沼八幡神社   あまぬまはちまんじんじゃ  
荻窪駅北口より徒歩6分。駐車場はない。
【住所】東京都杉並区天沼2-18-5 【電話】03-3398-2514
巡礼情報 【朱印時間】9:00〜17:00 【拝観料】境内志納
主祭神 応神天皇、市杵島姫命 社格等 村社 創建 天正年間(1573年〜1591年) 本殿
様式
  例祭 8/26
amanuma 【コメント】
旧天沼村の鎮守。天沼村の西南地区を氏子とする。1907(明治40)年に四面道にあった弁天社を合祀し、御祭神が二柱となった。2016(平成28)年には創建四百三十年祭が行われた。社殿の右手にある境内末社の1社に大鳥神社(おおとりじんじゃ)がある。御祭神は、商売繁盛や家運隆昌(かうんりゅうしょう)の神である日本武尊(やまとたけるのみこと)。11月の酉(とり)の日には「酉の市」が立ち、縁起熊手などの露天が並び、開運熊手守や福升を授けてもらう人で賑わう。
近くの温泉 東京ドーム天然温泉」「水月ホテル鴎外荘」「なごみの湯」
観光スポット
・東京のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


(田村酒造場) (小澤酒造)
その他、お取り寄せグルメはこちら