皆中稲荷神社   かいちゅういなりじんじゃ  
JR新大久保駅より徒歩1分。
【住所】東京都新宿区百人町1-11-16 【電話】03-3361-4398
巡礼情報 【朱印時間】 【拝観料】境内志納
主祭神 宇迦之御魂大神 社格等 総社 創建 天文2年
1533年
本殿
様式
  例祭 9/27
【コメント】
賭け事に御利益があるとして有名な神社。 天文2年(1533年)9月のある夜、稲荷大明神が鉄砲組与力の夢枕に立ち射撃を伝授した。その霊験が評判となり、皆中稲荷(みななかのいなり)と呼ばれるようになった。その後「当たる」ものに利益(りやく)があると人気をあつめ、現在は「賭けごとの神」として親しまれている。
御朱印関係は全て2018年内はお休みだそうです。(書置き御朱印、皆中稲荷神社オリジナル御朱印帳含む)
CIMG4916_R
近くの温泉 東京ドーム天然温泉」「水月ホテル鴎外荘
観光スポット
・東京のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


(田村酒造場) (小澤酒造)
その他、お取り寄せグルメはこちら