大井俣窪八幡神社   おおいまたくぼはちまんじんじゃ  
駐車場完備。
【住所】山梨県山梨市北654 【電話】0553-23-5390
巡礼情報 【朱印時間】 【拝観料】境内志納
主祭神 誉田別尊
足仲彦尊
息長足姫尊
社格等 県社 創建 貞観元年
(859年)
本殿
様式
本殿流造 例祭 10/15
国指定重要文化財
・窪八幡神社拝殿 附 鰐口1口 - 昭和24年2月18日指定
・窪八幡神社鳥居 - 昭和28年2月18日指定
・窪八幡神社摂社若宮八幡神社本殿 - 昭和24年2月18日指定
・窪八幡神社摂社若宮八幡神社拝殿 - 昭和24年2月18日指定
・窪八幡神社末社武内大神本殿 - 昭和24年2月18日指定
・窪八幡神社末社高良神社本殿 - 昭和24年2月18日指定
・窪八幡神社末社比梼O神本殿- 昭和24年2月18日指定
・窪八幡神社神門 附 石橋1基 - 昭和24年2月18日指定
・窪八幡神社本殿 附 旧壁板(永正十六年)5枚 - 明治40年8月28日指定(旧壁板は平成10年12月25日追加指定)
【コメント】
我が国最大の十一間流造本殿、現存する最古の木造鳥居など、9棟11件が指定されている重文の宝庫。(2018/8/9)
CIMG4836_R
近くの温泉 談露館」「燈屋」「大滝温泉
観光スポット
・山梨のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


その他、お取り寄せグルメはこちら