五所八幡宮   ごしょはちまんぐう  
駐車場完備。
【住所】足柄上郡中井町遠藤104 【電話】0465-81-0398
巡礼情報 【朱印時間】 【拝観料】境内志納
主祭神 誉田別命
(ほむだわけのみこと)
社格等   創建 保元2年
(1157)
本殿
様式
  例祭 4/29
【コメント】
比叡山延暦寺の僧慈恵門人の義圓が東国行脚の折、五所八幡宮の元宮といわれる祠に夜の宿を借り、霊夢によって白鳩に導かれ、「龍頭丘(りゅうずがおか)の杜」(現在地)に至り、ここに現われた童子(誉田別命(応神天皇))の霊言に従って勧請したと伝えられる。通称・五所宮の由来は、豊前国(大分)に宇佐八幡宮が勧請されてより、京都男山の石清水八幡宮、鎌倉の鶴岡八幡宮、河内国の壷井八幡宮に次いで五番目とされるからであるという。例祭には「鷺の舞」が演じられる。「かながわの民俗芸能50選」であるこの舞は、雌雄一対の「鷺」から始まりそれぞれ「龍」、「獅子」の順に二人の舞手がその動物を象どった張子をかむり、次々に厳粛、荘重に舞うもので、このような舞は全国的にも珍しく、東日本でも3地域(福島県、神奈川県大磯町・中井町)にしか残っていない貴重な民族芸能だとか。
IMG_8708_R gosyo_R
観光スポット
地酒・特産



その他、お取り寄せグルメはこちら