妙厳寺 豊川稲荷東京別院

東京メトロ・赤坂見附駅(B出口)から徒歩5分。国道246号線沿い。駐車場完備。
【住所】港区元赤坂1-4-7 【電話】03-3408-3414
巡礼情報 【納経時間】9:00~16:30 【拝観料】境内志納
宗派 曹洞宗 開基 大岡忠相 開山   創建 文政11年
(1828)
本尊 豊川吒枳尼真天
札所 赤坂豊川稲荷七福神めぐり
コメント  一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」だがこちらは曹洞宗の寺院である。それも愛知県豊川市の「豊川稲荷妙厳寺」の唯一の直轄別院(飛び地境内)である。赤坂の他に横須賀、大阪、福岡、札幌に別院がある。こちらは大岡越前守忠相が豊川稲荷から吒枳尼天(だきにてん)を勧請し、屋敷稲荷として自邸で祀ったのを由来とする。参拝後「サウナリゾートオリエンタル」へ。(2014/4/26)
akasakainari_R
0_R 赤坂豊川稲荷七福神めぐり
境内には 石像の七福神が祀られており、一ヶ所で七福神めぐりができる。巡拝完了後、本殿で授与された色紙(1000円)に、寺務所で完拝印を押してもらう、巡り七福神の形態。印は一個だけで、各七福神のスタンプ・朱印の類はなく1000円は高いかも。 
こちらのお寺の御朱印帳(1500円:豊川稲荷ご朱印付)は、日本橋にある老舗の和紙専門店「榛原(こちら)」の和紙を使っていて女性からも人気なのだとか。
近くの温泉 武蔵小山温泉」「サウナ オリエンタル」「ドーミーイン東京八丁堀
観光スポット
・東京のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


(田村酒造場) (小澤酒造)
その他、お取り寄せグルメはこちら