山中城跡
【コメント】 国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。永禄年間(1560年代)小田原城を守る城として北条氏康により築城された。駿河湾を一望におさめ、田方平野にある韮山城までも眺められた山城だったが、天正18(1590)年、天下統一をめざす豊臣秀吉の大軍の前に、わずか半日で落城したといわれている。昭和9(1934)年に国の指定史跡となり、昭和56(1981)年)から城跡公園として開放されている。(2013/11/16) |
近くの温泉 | 「湯郷・三島」「極楽湯」「錦昌館」 | ||||||
観光スポット |
|
||||||
地酒・特産 |
|||||||
その他、お取り寄せグルメはこちら。 |