瑞應山 蓮華院 弘明寺   ずいおうさん れんげいん ぐみょうじ  
京急・弘明寺駅より徒歩3分。横浜最古の寺。駐車場完備。
【住所】横浜市南区弘明寺町267 【電話】045-711-1231
巡礼情報 【納経時間】不明 【拝観料】境内志納 ※本尊拝観は200円

高野山
真言宗

行基菩薩
天平9年
(737)

十一面観世音菩薩
(じゅういちめんかんぜおんぼさつ)
札所本尊 十一面観世音菩薩 札所 坂東三十三観音霊場第14番
御詠歌 ありがたや ちかひのうみを かたむけて そそぐめぐみに さむるほのやみ
真言 おんまか きゃろにきゃ そわか
札所 七観音霊場 札所 武相二十八不動霊場18番 札所 新四国東国八十八ヶ所第60番
コメント   今日は8のつく日(8/18/28)であり、14時から護摩行も行われるので行って見た。参加したわけではなく、眺めていただけなのだが、最後に住職が「アフリカでの靴屋さん(靴を履く習慣のない国で靴は売れるか)の話」をされていた。皆が常識だと思って断念している事、皆が無理だと考えている事、発想を変えれば、むしろチャンスと考えるべきという、ビジネスでよく知られた話です。(2012/2/18)
七観音霊場の御朱印を頂いた。商店街から続く仁王門に安置されている仁王像は運慶作だとか。(2012/6/17)
七観音霊場専用の朱印帳を入手したので再訪。平成26年は坂東観音札所において、12年に一度の「午歳特別結縁巡礼」の年であり、散華を頂くことができた。また、本尊特別拝観を500円で行っていた。(2014/8/16)
14_2
gumyouji1
梵字+大悲殿
(キャ+だいひでん)
gumyouji2
梵字+大悲殿
(キャ+だいひでん)
gumyouji4_R
梵字+大悲殿
(キャ+だいひでん)
国指定重要文化財
本尊十一面観世音菩薩立像:高さ六尺二寸(約2m)、ケヤキの一本造り。関東独特の鉈彫りの手法で、行基作と伝えられる。
2014年 午歳特別結縁巡礼(気になった行事の抜粋)
寺院名 特別行事期間 開帳の種別・備考 通常の本尊開扉
2 岩殿寺 9/18〜11/18(予定) 御本尊開帳 1/18
5 勝福寺 11/1〜11/5 御本尊開帳 33年に一度
6 長谷寺
(飯山観音)
4/1〜11/3 御本尊開帳 年5日
(毎年1/1〜3、4/8、11/3)
7 光明寺 11/1〜11/5 前立本尊の拝観 60年に一度
8 星谷寺 10月の3日間(詳細未定) 御本尊開帳 12年に一度(午年)
9 慈光寺 4/13, 4/17の2日 御本尊開扉 4/17
10 正法寺 4/15〜5/31 御本尊開帳 12年に一度(午年)
11 安楽寺 5/1〜7/18 御本尊開扉
6/18午前4時〜午後2時御開帳
6/18
12 慈恩寺 4/17〜11/17 御本尊開扉 秘仏(不定期)
15 長谷寺
(白岩観音)
3/1〜10/30 御本尊開帳 12年に一度(午年)
16 水澤寺 3/1〜10/30 御本尊開帳 秘仏(不定期)
17 満願寺 3/17〜11/17 御本尊開扉 12年に一度(午年)
21 日輪寺 3/1〜11/30 御本尊開帳 1/1
23 正福寺 1/1〜12/31 御本尊開帳 毎月第1土曜、4/17
24 楽法寺 1/1〜12/31 御本尊開帳 12年に一度(午年)
26 清瀧寺 1/1〜12/31 御本尊開帳 1/18、8月第1日曜、12/31
28 龍正院 1/1〜12/31 御本尊開扉 秘仏(不定期)
30 高蔵寺 5/18〜11/18 御本尊開帳 丑年と午年
31 笠森寺 10/7〜11/18 御本尊開帳
(4/1〜10/6お手綱で結縁)
丑年と午年
32 清水寺 1/17〜12/18 お前立の拝観
※本尊開帳は通常の8/9のみ
8/9(午前3時〜午後3時)
33 那古寺 1/18〜12/18 御本尊開帳 丑年と午年

近くの温泉 みうら湯
観光スポット
・みなとみらい21など多数。
・横浜地区のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


横浜ビールがあります。詳しくはこちら
その他、お取り寄せグルメはこちら
左記で巡礼を開始しました。寺名・御本尊・御詠歌入りの坂東三十三ヵ所用納経帳です。
高級和紙を使用した三重折上製本で、ビニールカバー付き。
サイズは、横幅18cm×高さ25cmとかなり大きめなのがGOOD。(2012/1)