岩蔵山 光触寺(こうそくじ)
![]() |
十二所バス停より脇道を入る。駐車場完備。 | |||||||||||||||||||||
| 【住所】鎌倉市十二所793 【電話】0467-22-6864 | ||||||||||||||||||||||
| 巡礼情報 | 【納経時間】9:00〜12:00、13:00〜16:00 【拝観料】境内志納 | |||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| 【コメント】 「御朱印帳は一回三冊まで」と本堂に持込、最後には経を唱えてくれるという丁寧さ。ただし、グループでの巡礼者が居るとかなり混雑する。(2012/2/18) 塩嘗地蔵のご朱印を頂きに伺った。朝早かったので、この日は待たずに一人分で経を唱えて頂けた。(2012/4/8)
|
|||||||
| 塩嘗地蔵(しおなめじぞう) 本堂に向かって左手に地蔵堂があり、六地蔵の後ろに座っているのが塩嘗地蔵。昔、六浦の塩売りが朝比奈峠を越えるたびに、商いの初穂として塩をお地蔵様に供えたが、帰りには塩が無くなっているので、お地蔵様が嘗めたのだろうということでこの名がついたといわれている。 |
|||||||
![]() 聖観世音(しょうかんぜおん) |
![]() 塩嘗地蔵尊(しおなめじぞうそん) |
| 近くの温泉 | 「稲村ヶ崎温泉」「おふろの王様」 | ||||
| 観光スポット |
・湘南地区のトクーな宿泊ならこちら |
||||
| 地酒・特産 |
鎌倉ビール醸造があります。詳しくはこちら。 |
||||
| その他、お取り寄せグルメはこちら。 |
![]() |
||||||