金龍山 釈満院 円頓 宝戒寺   きんりゅうざん しゃくまんいん えんどん ほうかいじ  
金沢街道沿い。鶴岡八幡宮近くで、横大路と小町大路がつながるところ。
【住所】鎌倉市小町3-5-22 【電話】0467-22-5512
巡礼情報 【納経時間】8:30〜16:30 【拝観料】100円
宗派 天台宗 開基 後醍醐天皇 開山 円観 創建 1335(建武2)年
本尊 子育経読地蔵大菩薩(こそだてきょうよみじぞうだいぼさつ)
札所本尊 准胝観世音菩薩(じゅんていかんぜおんぼさつ) 札所 鎌倉三十三観音霊場第2番
御詠歌 み仏に たのむちからの つよければ 水もほのほも 身にかかるかは
真言 おん しゃれい しゅれい じゅんてい そわか
札所本尊 子育経読地蔵尊(こそだてきょうよみじぞうそん) 札所 鎌倉二十四地蔵尊霊場第1番
札所 鎌倉・江ノ島七福神(毘沙門天) 札所 相模国大師廿一霊場第1番
コメント  東勝寺で自刃した北条高時の霊を慰めるため、1335(建武2)年に後醍醐天皇が足利尊氏に命じて建てられたお寺。白い萩(ハギ)の名所として知られ、「萩の寺」とも呼ばれる。晩夏が良いそうだ。鎌倉三十三観音霊場第2番(准胝尊とは全ての仏の母親的な存在、真中の印は梵字「ア:佛母准胝尊の印」)と鎌倉二十四地蔵尊霊場第1番(発願)の御朱印を頂いています。(2012/1/7)(2012/2/5)
相模国大師廿一霊場第1番(発願)と毘沙門天様のご朱印を頂きに行った。(2012/6/10)
国指定重要文化財
・子育経読地蔵大菩薩像 ・大聖歓喜双身天王
CIMG0482 子育経読地蔵尊
本尊である地蔵菩薩像は子育経読地蔵と呼ばれ、地蔵像としては珍しい坐像で、国の重文。宝戒寺門前で子どもが生まれそうになった時、子供をとりあげ世話をしてくれた見知らぬお坊さんが地蔵の化身だったのではないかとか、毎晩夜中に聞こえる読経がお地蔵様ではないか、といった言い伝えからそのような名前が付いたのだとか。境内には「鎌倉地蔵尊二十四所霊場」の石碑が立っている。
houkaiji2
佛母准胝尊
(ぶつぼじゅんていそん)
houkaiji1
子育経読地蔵尊
(こそだてきょうよみじぞうそん)
houkaiji6
南無大師
(なむだいし)
houkaiji5

近くの温泉 稲村ヶ崎温泉」「おふろの王様
観光スポット
・湘南地区のトクーな宿泊ならこちら
地酒・特産


鎌倉ビール醸造があります。詳しくはこちら
その他、お取り寄せグルメはこちら