|
国道1号線「六所神社入口」より入る。駐車場完備。 | |||||||||||||||||||
【住所】中郡大磯町国府本郷935 【電話】0463-71-3737 | |||||||||||||||||||
巡礼情報 |
|
【コメント】 当地に元々あった柳田大明神社に、相模国の一宮から四宮まで、および五宮格の平塚八幡宮の祭神を合祀したもので、六社の神を祀ることから六所神社という。 柳田大明神(櫛稲田姫命・須佐之男命・大己貴尊)/一宮寒川神社祭神/二宮川勾神社祭神/三宮比々多神社祭神/四宮前鳥神社祭神/平塚八幡宮祭神 (2012/5/27) |
|
我家の地鎮祭はこちらの神社で行った。 |
相模國六社御朱印めぐり(こちらも参照) 寒川神社(寒川町)、前鳥神社(平塚市四之宮)と平塚八幡宮(浅間町)、川勾神社(二宮町)、比々多神社(伊勢原市)、六所神社(大磯町)の六つの神社からなる相模國六社が、冊子「相模國六社御朱印めぐり 御朱印帳」を作成し、2015年5月5日から各神社と平塚市観光協会と大磯町観光協会などで無料配布している。この朱印帳には、各神社の地図、住所、祭事といった情報や由緒などが書かれている。 |
|
若い巫女さんに御朱印を頂いた。(2015/9/13) |
読売新聞地方版より |
本殿の大しめ縄が掛け替えられた。5年毎に新調しており、島根県・出雲大社の大しめ縄を手掛ける職人が製作した。新しい大しめ縄は重さ約250キロ、長さ約4.3メートル。出雲大社神楽殿の大しめ縄を作っている同県飯南町の注連(しめ)縄企業組合が、専用のわらを使い、出雲大社と同じ「大黒締め」という作り方で2週間半ほどかけて完成させた。 六所神社は、出雲の国(現在の島根県)から移住した氏族が開墾し、出雲の祖神である櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)を祭って地域の安寧や繁栄を祈願したのが始まりといわれている。30年前に御祭神が同じ同県松江市の八重垣神社にならって、大しめ縄を飾るようになったそうだ。と新聞で紹介されていたので実際に見に行った。(2018/12/9) |