武田氏館

JR甲府駅北口からバス(180円)で8分。「武田神社」境内。駐車場完備。
【住所】甲府市古府中町2611 【電話】055-252-2609
巡礼情報 【営業時間】 【拝観料】無料
takeda_R
築城主 武田信虎 築城年 永正16年
(1519)
主な城主 武田氏、河尻秀隆、徳川氏
豊臣秀勝、加藤光泰、浅野長政
城郭
構造
連郭式平城 天守
構造
不明 スタンプ
設置場所
No.24
武田神社宝物殿
【コメント】
国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。戦国時代に築かれた甲斐源氏武田氏の本拠地で、居館と家臣団屋敷地や城下町が一体となっている。信虎、晴信(信玄)、勝頼と三代の60年余りにわたって府中として機能し、背に詰城である要害山城を配置した構造になっている。広域城下町としての甲府や、近代以降の甲府市の原型となったが、1594年(文禄3年)に廃城。時間的に無理かと思ったが丁度往復路ともバスがあったので行くことができた。(2013/10/27)
近くの温泉 談露館」「燈屋」「大滝温泉
観光スポット
・山梨のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


その他、お取り寄せグルメはこちら