江戸城

最寄駅は、日比谷線:日比谷、千代田線:二重橋、有楽町線:桜田門。
【住所】千代田区千代田 【電話】03-3213-0095(皇居外苑管理事務所)、03-3213-1111(宮内庁)
巡礼情報 【営業時間】 【拝観料】
edojyou


太田道灌


長禄元年
(1457)
主な
城主
太田氏、後北条氏(戦国期)
徳川将軍家(江戸期)
皇室(明治以降)



輪郭式
平山城



連立式層塔型5重5階地下1階[出典 1](1606年築)
独立式層塔型5重5階地下1階(1621年再)
独立式層塔型5重5階地下1階(1635年再)
(いずれも非現存)


田安門
外桜田門
清水門
スタンプ設置場所 楠公休憩場、和田倉休憩場、北の丸休憩場
【コメント】
国指定特別史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。江戸時代は、江城(こうじょう)という呼び名が一般的だったと言われ、また千代田城(ちよだじょう)とも呼ばれる。江戸城天守は、1657年に「明暦の大火」で焼失。その後、加賀藩の前田家によって台座は修復されたが、幕府の経済的理由により天守は再建されなかった。かつて江戸城には外郭に20の見附門、内郭に11の門があったが、現存しているのは11の門。(2013/10/19)
近くの温泉 大江戸温泉物語」「ドーミーイン東京八丁堀
観光スポット
・東京のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


(田村酒造場) (小澤酒造)
その他、お取り寄せグルメはこちら