宀一山 室生寺(べんいちさん むろうじ)

近鉄室生口大野駅から室生寺前行きバス終点下車徒歩5分。有料駐車場完備。
【住所】宇陀市室生78 【電話】0745-93-2003
巡礼情報 【納経時間】4月1日〜11月30日8:30〜17:00 12月1日〜3月31日9:00〜16:00
【拝観料】大人600円 子供400円

真言宗
室生寺派

賢憬
(賢m)

 
宝亀年間
(770〜781)

釈迦如来(国宝)

仏塔古寺十八尊 第18番
西国薬師四十九霊場 第八番
役行者霊蹟札所
神仏霊場巡拝の道 第36番
コメント  大本山。「興福寺」の僧・賢憬(賢m) が創建。女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名がある。なお、山号の「宀一」は「室生」の略だという。
国宝・国指定重要文化財
・金堂、五重塔、木造釈迦如来立像ほか(国宝)
・弥勒堂、木造文殊菩薩立像ほか(重要文化財)
murouji2_R murouji1_R
観光スポット
地酒・特産



その他、お取り寄せグルメはこちら