 |
JR磯部駅から徒歩6分。鉱泉橋近く。駐車場完備。 |
【住所】群馬県安中市磯部1-5-5 【電話】027-385-6411 |
営業情報 |
日帰入浴はやっていない。宿泊で利用。 |
特徴 |
鉱泉煎餅が名菓の磯部温泉は、元々は温度の低い鉱泉だったが、平成8年に掘削された新源泉は、52.6度という熱い湯が毎分150リットル湧き出ている。こちらはこの天然温泉を源泉から引湯している。 |
明治の児童文学者・巌谷小波は舌切り雀の伝説が伝わるという磯部を訪れ磯部館に滞在して、舌切り雀の昔話(日本昔噺)を書き上げた。おとぎ話自体は各地に昔からあるものの、巌谷小波が児童文学として現代に残したことにより、磯部温泉は舌切雀伝説発祥の地とされている。磯部館は代々名主をつとめた旧家で、江戸時代から旅館業を営んでいたが、当時周辺は竹が生い茂り、その中に佇む旅館がまるで雀のお宿のようだと村人たちが話していたという話を童話にしたのだとか。 |
泉質 |
含銅・鉄(2)-Na-塩化物・炭酸水素塩強塩温泉
■源泉名:磯部温泉 恵みの湯
■湧出量:149L/分 ■泉温:源泉52.6℃ ■pH:7.1 ■溶存物質総量:g/Kg ■成分総計:33.3g/Kg
(群馬県衛生環境研究所)(H8.8.19) |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |